1月 17, 2023
ナード・アロマテラピー協会認定|アロマ・インストラクター資格取得コース / 東京小金井・府中

アロマ・インストラクターコース

Welcome to the Instructor Course

aaaromaのホームページをご覧くださりありがとうございます。

こちらのページでは「アロマ・アドバイザーを学ばれた方へ、一歩踏み込んだ芳香療法を学ぶインストラクターコース」のご案内をさせていただきます。

▶︎アロマテラピー初心者の方はこちらアドバイザーコース

▶︎aaaromaで作れる!アロマクラフト一覧

▶︎ new 最新募集

次回募集は、2024年春スタートのクラスです。

5月スタート!平日AM金曜日クラスの募集を開始しています。

こちらのクラスは開講が決まっております。

5月前半まで募集しますので、ご希望の方はご連絡ください。

こちらのレッスンは対面レッスンの他、zoomでのご参加も可能です。

ご予約・お問い合わせはcontactまでお願いします。

どんな人が学んでいるの?

アドバイザーで学んだメディカルな視点のアロマテラピー。

作用の裏付けや身体への働きかけを詳しく学び、知識を深めていきます。

✔︎ 純粋にもっとアロマのことを知りたい

✔︎ 植物療法に興味がある

✔︎ 将来アロマテラピーをお仕事にしたい

✔︎ ナード認定校をやってみたい

生徒さん一人一人の想いに合わせてレッスンをしています。

▶︎ 生徒さんご感想

資格を取得するとどうなる?

✔︎ 自身を持って精油の選択ができるようになります。

NARD JAPANのインストラクターコースのカリキュラムは精油成分以外に解剖生理学も学びますので、身体の仕組みも理解しながら精油を使っていきたい方にお勧めです。

✔︎ アロマテラピー界でも定評のある資格のため、信頼が得られます。

ナードの資格はアドバイザーでも定評がありますが、インストラクター資格を取得しているとさらに評価は上がります。

✔︎ アロマ・アドバイザー資格認定校の開校資格が得られます。

所定の手続きを経て、ご自身でナードアロマテラピー協会の教室を開校することができます。

カリキュラム

ナードのアロマ・インストラクターコースでは、アドバイザーで学んだ40種類の精油を掘り下げて学び、新たに20種類の精油のプロフィールを習得していただきます。

芳香成分類の特徴をもう一度しっかりと学びますので、60種類以外の精油も事典を見ながら扱うことができるように丁寧に指導させていただきます。

▶︎インストラクターコースカリキュラム

植物の溢れるアトリエ

aaaromaの教室は、武蔵小金井と府中の間の閑静な住宅街にあります。

キッチンを使ったワークショップなども展開していきたいと思い、アロマ教室のために全面リフォームをした広い空間です。

白を基調とした空間で、ウッディな家具・小物、そしてアンティークの品にあふれる緑いっぱいのお部屋です。

植物や可愛らしい小物たちに癒されながら、ゆったりと学んでいただけます。

レッスンでは講師が淹れた厳選したオーガニックハーブティーが人気です。

また、お庭ではカナダで庭師をしていた主人に助けてもらいながら、10年以上前から様々なハーブを育てています。

生きたハーブに触れながら学べるaaaromaは、植物が好きな方にお勧めのアロマスクールです。

aaaromaで学ぶ10のメリット

アロマとハーブの教室「トリプルアロマ」で学ぶ10のメリットについてご紹介させていただきます。

1. 講師は最高峰資格アロマ・トレーナー

アロマテラピーが大好きでこれまでにフランス式NARD JAPANのメディカルアロマテラピー以外に、AEAJ、JAA、JSAで資格を取得し、イギリス式アロマテラピーや日本での医療アロマテラピーについて学びを深めてきました。

その後、「インストラクターも先生のところで学びたいです」という生徒さんのご要望にお応えするためにアロマ・トレーナーの資格を取得

他にも、ハーブの専門家を育てるJAMHA(日本メディカルハーブ協会)認定ハーバルセラピストコースも開講しているアロマとハーブのプロフェッショナルとして、認定校活動以外にも様々なメディアや企業さまでアロマのお仕事をさせていただいています。

詳しいプロフィールはこちら

2. クラフト作りに定評のある教室

アロマテラピーは芳香療法以外は基本的にアロマクラフトを作ることが多いのですが、アドバイザーを取得しても学んだクラフトしか作れない事に悩む方がとても多いです。

インストラクターコースでは24回に分けて、丁寧にクラフト作りをレクチャーします。

アロマクラフトは精油以外にクラフト基材の知識が必要ですので、手作りコスメ教室もしている経験豊富な講師から学び、スキルアップをすることができます。

精油の元である「ハーブ」とのアレンジもたっぷりとお伝えします。

3.将来の仕事やワークショップの参考になる

これまで認定校のレッスン以外に、出店やワークショップ講師としてさまざまな場所で地道に活動してきました。

もちろん、失敗したことや反省点もたくさんあります。

それでもずっと諦めずに続けてきた結果として、企業・メディアさまよりご依頼をいただけるようになりました。

実際にアロマテラピーを仕事にする難しさがわかっているからこそ、インストラクターコースで学んで本気で道を切り開いていきたい!と思う生徒さんの力になれると思っています。

インストラクターコースの生徒さんには、実際にワークショップをするときの準備やクラフトのご相談、アシスタント経験などもしていただけます。

▶︎ 外部講師実績

4. 身体の仕組みをきちんと理解できる

精油は身体に作用するため、精油以外にたくさんの時間をかけて学ぶのが解剖学です。

精油の働きかけを研究データを実際にご覧いただきながら学びます。

自分たちの身体について知識を得ることでご自身やご家族の不調時の対応力がつきますので、暗記ではなく不調の原因が想像できるようにお話していきます。

薬剤師でもありJSAでも学んだ講師のため、安心して学んでいただけます。

5.他にはない!抗菌アロマの実習つき

アトリエでメディカルアロマを学ぶ方に評判なのが、「精油の抗真菌効果のプチ実習」です。

実は、私の母校の帝京大学の医真菌研究センターではアロマテラピーの研究をしています。顧問の山﨑 正利先生が大学時代の研究室の当時の教授でした。

現代のアロマテラピーの最新研究のこともしっかりと理解したい!と思い、2018年〜安部教授主宰「抗菌アロマテラピー研究会」の講座は全て修了しています。

▶︎ 研究発表 

 阻止円実験

 パン酵母を用いた発色による実験

インストラクターコースでは、時間内に測定できるパン酵母を用いた実験を行います。

実際にいくつか精油を選択していただき、試薬を使って試験管内で抗真菌効果を測定していきます。

この実験は目で見て精油の効果が判定できるので、とても面白いものです。

ご自身で選んだ精油の抗菌力はどれくらいなのか?わくわくしながら学べる実習実験です。

昔の理科の実験を思い出しながら、楽しんでお勉強しましょう。

6. 多くの精油を体感できる

インストラクターコースで学ぶ20種類の精油以外にも多くのプラナロム精油をご用意しています。

✔︎ NARDの由来になっているスパイクナード

✔︎ ラベンダーやユーカリなどの代表的なケモタイプ精油

✔︎ レモンバームやレモンバーベナなどの高価な精油

芳香成分類をしっかりと学ぶため、事典を見ながら新たな精油の効能も理解できるようになります。

aaaromaならより多くの精油を使ったブレンド力をつけることができ、ご自身で応用を効かせられるようになります。

7. ラッピングの技術を学べる

メディカルな視点で学ぶインストラクターコースですが、クラフトはアレンジも加えながら作成していただきます。

ボトルへのこだわりも人一倍強いので、楽しみになさってくださいね。

将来のお仕事にも役立つ講師のクラフトアレンジ、ラッピングの工夫などもレッスンの時にお伝えしています。

ワークショップ経験の多い講師から、実戦できるクラフトアイデアやラッピングの技術を学んで下さい。

8.ハーブの知識も同時に学べる

薬剤師でアロマトレーナーとハーバルプラクティショナーの資格保有者は全国でも私だけです。

他にも漢方薬剤師の資格も持つため、西洋ハーブ以外に生薬の知識も交えながら楽しくレッスンを進めています。

インストラクターコースのクラフトは、アトリエオリジナルでハーブや生薬を使ったアレンジをしてお作りいただけます。

詳細はインストラクターコースクラフト一覧をご覧ください。

9.少人数制!大手にはないきめ細やかなレッスン

aaaromaはマンツーマンから5〜6人までの少人数制のレッスンで、生徒さんに疑問が残らないように心掛けています。

zoomと対面、両方のレッスンをしていますので、帰ってから疑問に思うことなどがあれば、メールでのアフターフォローもさせていただいています。

大手のように毎回先生が変わる、ということはありません。

細やかなレッスンをその目でお確かめください。

10. ハーブの水蒸気蒸留体験付き

卓上の蒸留器を使いハーブ蒸留をレッスン内で体験していただけます。

完成直後のハーブウォーターの香りと、製品化されたハーブウォーターとの違いを確認していただきます。

作成したハーブウォーターはお土産にお持ち帰りいただけますよ。

レッスン詳細

通学 or オンライン

[受講回数] 24回 + 口述対策(希望者のみ)

[受講期間] 1年

[時間] 1レッスン 2時間〜2時間半

[場所] 小金井アトリエ又はzoom

[費用]

合計¥342,650(税込)

[内訳]

授業料 ¥264,000 (¥240,000+税)

実習費 ¥26,400 (¥24,000+税)

テキスト代 ¥17,600

ケモタイプ精油事典・処方集 ¥34,650

◾️アドバイザー資格保有者が受講できるクラスです。

◾️テキスト以外にケモタイプ精油事典・処方集は必須図書になったため購入が必要です。

◾️参考図書 : 目で見るでみるからだのメカニズム( ¥3,300)は、レッスンでは第二版(青い表紙)を使用します。

◾️試験は一次試験(筆記)、二次試験(口述)の計2回となります(試験は任意)。

◾️筆記試験の模擬試験・香り当て対策講座・口述試験対策は授業料に含まれます。

◾️一次試験合格者には、二次試験の内容通知が届きます。口述試験対策はアトリエにお集まりいただき発表形式で行います。

講師プロフィール

木坂 くみ子 / kumiko kisaka

NARD JAPAN認定 アロマ・トレーナー

JAMHA認定 ハーバルプラクティショナー

漢方養生指導士 / 薬剤師

最後までご覧くださりありがとうございます!

aaaromaは薬剤師であり、ナードでは最上級資格のアロマ・トレーナー、そして日本メディカルハーブ協会の最上級資格ハーバルプラクティショナーを取得しているアロマとハーブのプロフェッショナルがクラスを担当しています。

アロマとハーブの知識の豊富さと、国家資格取得者として信頼を置いていただき、企業・メディア様からのご依頼も多数頂戴しています。

実際に認定校活動をしながらアロマの仕事を多数ご依頼いただいている講師から直接学ぶことができますので、将来的にアロマをお仕事にされたい方にもお勧めのスクールです。

アロマテラピーは学べば学ぶほど楽しい大人の習い事です。

私もスクールに通っていた当時、楽しくて「もっと知りたい!」と思いAEAJ、JAA、NARDと3大協会でアロマテラピーを学びました。

香りの元になるハーブのことも知りたくて、JAMHAのプラクティショナーまで取得したり、漢方のスクールにも通っています。

当時の私のようにもっと知りたい!と願う女性へ向けて、アトリエでも楽しい学びをご提供したいと思います。

2019年からスタートしたYouTubeチャンネル「ハーブとアロマの暮らしの動画」でも、さまざまなアロマクラフトをご紹介しています。

クラフト作りの参考になると思いますので、お時間のあるときにご覧くださいね。

クラフト作りがとても好きで、理科の実験のようにいろんなレシピを試してきました。

私と同じようにハンドメイドが好きな方、気になる方はぜひアトリエは通ってみてください。

お問い合わせ

アロマ・インストラクターコースをご希望されるアドバイザー資格保有者の方は、お気軽にお問い合わせください。

当校卒業生さんも他校の卒業生さんも歓迎いたします♪

東京 国分寺、小金井、小平、三鷹、吉祥寺などJR線沿いにお住まいの生徒さんや、最近では他県の生徒さんもとても増えています

もちろんオンラインでご参加の生徒さんも歓迎いたします。

アトリエが初めての方はzoomでの説明会も随時開催していますので、お気軽にお問い合わせください。

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校 aaaroma – トリプルアロマ –

NARD JAPAN認定 アロマ・トレーナー / 薬剤師

木坂 くみ子

お問い合わせメール