アロマ・アドバイザーコースへようこそ
aaaromaのホームページをご覧下さり、ありがとうございます。
こちらのページではアロマテラピーを基礎から学べるNARD JAPANのアロマ・アドバイザーコースをご紹介します。
当校で開講しているクラスは、メディカルアロマに定評のあるNARD JAPAN ナード・アロマテラピー協会のレッスンです。
ナードのアロマテラピーはフランス式の医療分野で活用されているアロマを軸に、化学や薬理作用についても詳しく学ぶことができます。
アトリエには、OLさんや主婦の方、子育て中の方など20代〜60代の女性が楽しく通ってくださっています。
文系で化学はまったくわかりません!という方から、看護師・薬剤師・医師など医療関係の方まで、いろんな理由で香りを学びたい!と思ってくださった方が学びに訪れてくださいます。
生徒さんの想いは様々ですが、アトリエで学べる「アドバイザーコース」は他協会と違い精油の作用・化学を深く学ぶため、理由を持ってアロマテラピーを学んでみたい方におすすめの講座です。
▶︎ 生徒さんご感想
〜メディカルアロマに定評のある資格〜
✔︎メディカルアロマを基本から学ぶことで、ご自身やご家族のセルフケアに役立ちます
✔︎ アロマテラピーの資格の中でも定評のある資格なので、ご自身でワークショップを開催する時にも自信を持って活動できます
✔︎ アドバイザー取得後にベイシックコースを受講すると、ベイシック認定講師として活躍できます
✔︎ アドバイザーの上級資格のアロマ・インストラクターコースを受講できるようになります。
メディカルアロマ教室「トリプルアロマ」で学ぶ10のメリットについてご紹介させていただきます。
aaaromaでは、ナードの最高峰資格アロマ・トレーナーの資格保有者がレッスンを行います。
薬剤師・漢方養生指導士、そして日本メディカルハーブ協会の最上級資格ハーバルプラクティショナーを取得しているメディカルアロマとメディカルハーブ、そして東洋医学のプロフェッショナルがクラスを担当しています。
これまでにアロマ3大協会のAEAJ、JAA、NARD JAPAN、そして医療分野のアロマセラピーが学べるJSA(日本アロマセラピー学会)でも学びを深めた講師がレッスンを行います。
他にもNHK学園様やオンラインレッスンサービスCLASS101+ さまから講師依頼もしていただきました。
大手にはない細やかなレッスンに定評があり、アロマテラピーをどこよりも深く学びたい方におすすめです。
▶︎ 詳しいプロフィールはこちら
講師はアロマクラフトが好きすぎてYouTubeで無料公開してしまうほどクラフトアレンジが得意です。
YouTubeでは、アロマ以外にもハーブを使ったさまざまなクラフトレシピをご紹介しています。
是非お時間のある時にご覧くださいね。
アロマでお仕事をしたい方や副業でワークショップや出店をしてみたい!と思っている女性はとても多いように思います。
私も全く別のお仕事からアロマ・ハーブ講師になったので、生徒さんの活動も応援をさせていただいています。
✔︎ ワークショップの準備のお手伝い
✔︎ 出店や講師活動のお手伝い
aaaromaは、将来的にアロマテラピーをお仕事にされたい方にもお勧めのスクールです。
▶︎ 外部講師実績一覧
アトリエではアドバイザーの上級資格アロマ・インストラクターコースも開講していますので、一貫してメディカルアロマの知識を深めることができます。
アドバイザーコースのレッスンでも、上級資格インストラクターコースで学ぶ精油も体感できます。
アトリエにはアロマテラピー専門書やアンティーク植物画がたくさんありますので、レッスンの中でご紹介していきます。
スキルアップしながら学びを深めたい方にお勧めです。
年に一度、NARD JAPAN主宰の農場研修へ生徒さんと一緒に参加しています。
ナード農場は山梨の山の上で、無農薬でハーブを育てています。
精油が採れるハーブを実際に見て、触って、感じることのできる貴重な研修へ一緒に参加してみませんか?
ナード農場ではハーブの摘み取り体験もできるため、ハーブの使い方を動画でご紹介しています。
▶︎ フレッシュハーブの使い方
aaaromaはマンツーマンから5〜6人までの少人数制のレッスンで、生徒さんに疑問が残らないように心掛けています。
zoomと対面、両方のレッスンをしていますので、帰ってから疑問に思うことなどがあれば、メールでのアフターフォローもさせていただいています。
大手にはない細やかなレッスンをお確かめください。
せっかく学んだメディカルアロマテラピー。
ご自宅でも精油を使ったクラフト作りを楽しんでいただきたいので、プラナロムカタログに載っている商品を生徒さま価格で購入することができます。
卒業後に独立してご自身で教室やワークショップをスタートされる生徒さんには、容器や精油の購入先をご紹介させていただいています。
短期間で資格取得したい方から1年かけてゆっくりと学びたい方まで、生徒さんのご都合に合わせた無理のないスケジュールで通っていただけます。
zoomを使ったオンラインレッスンも導入していますので、毎回アトリエに通うのが難しい方にもお勧めです。
zoomを使ったオンラインレッスンがメインの生徒さんにはケンソーのトライアルキットを特別価格でご購入いただきます。
他はもアドバイザーで学ぶ素材をサンプルキットにしてプレゼントさせていただきます。
オンラインレッスンでも、ひとつひとつ精油の香りを確認しながら学ぶことが可能です。
メディカルハーブの上級資格と漢方茶の資格を持つ講師の淹れる、厳選したオーガニックハーブティーがとても人気です。
難しい内容もハーブティーを飲みながらリラックスして学ぶことができます。
また、精油が採れるピュアスティーラーミニを使ったハーブ蒸留も体験していただけます。
☞ ハーブ蒸留体験
精油の元であるハーブの知識も学ぶことが可能な、とてもお得なレッスンです。
aaaromaの教室は、武蔵小金井と府中の間の閑静な住宅街にあります。
キッチンを使ったワークショップのために、全面リフォーム ♪
白を基調とした空間で、ウッディな家具・小物、そして大好きなアンティークの品にあふれる緑いっぱいのお部屋です。
植物や可愛らしい小物たちに癒されながら、ゆったりと学んでいただけます。
また、カナダで庭師をしていた主人と一緒に、10年以上前から様々なハーブや観葉植物を育てています。
春〜夏はお庭で採れたハーブを蒸留することもできますよ。
生きたハーブに触れながら学べるaaaromaは、植物が好きな方にお勧めのアロマスクールです。
NARD JAPANのアロマ・アドバイザーコースでは、40種類の精油・6種類のハーブウォーターと植物油について学んでいきます。
✔︎ 美容オイル
✔︎ ハーブウォーターの化粧水
✔︎ 痛み緩和クリーム
✔︎ 風邪、花粉症のムズムズ緩和ジェル
✔︎ 体質改善オイル
など、12回それぞのテーマに沿ってアロマテラピー活用法を学ぶことができます。
こちらではアドバイザーコースのカリキュラムをご紹介します。
アロマアドバイザーコースカリキュラム
レッスン1 アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界〜
レッスン2 精油の化学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界へ~
レッスン3 アロマでスキンケア1
~美しいお肌のために~
レッスン4 アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさらりと美肌~
レッスン5 アロマバスでリラックス
~1日の終わりを心地よく~
レッスン6 精油の調香
~オリジナルの自然香水で素敵に香る~
レッスン7 毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエンザの予防~
レッスン8 アロマトリートメント
~やさしい香りと心地よいタッチで癒やされる~
レッスン9 スムーズに動けるからだになろう
~痛み、炎症へのアプローチ~
レッスン10 体質改善のための精油
~心身のバランスを整えて~
レッスン11 抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活環境を整える~
レッスン12 女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経トラブル、更年期~
[受講回数] : 全12回 + 試験1回
[受講期間] 1ヶ月〜1年
[時間] : 1レッスン2時間
[教室] 小金井自宅アトリエまたはzoom
[費用] (税込)
授業料 132,000
クラフト材料費 13,200
テキスト2冊 26,400
▶︎ 12回のレッスンの座学をzoomを使ったオンラインレッスンにすることができます。
▶︎ zoomの生徒さんはトライアルキットのご購入が必要です。(特別割引がございます)
▶︎ 試験はアトリエで行います。最終レッスンより3ヶ月以内に受験が可能です。(試験は任意です。)
▶︎ 試験対策としてオリジナル模擬試験がございます。
▶︎ 遠方の方もオンラインと合わせて受講が可能です。お気軽にご相談くださいませ。
トリプルアロマは、東京都の国分寺、小金井、小平、三鷹、吉祥寺などJR中央線線沿いにお住まいの生徒さんや京王線を利用して通って下さる生徒さんが多いです。
オンラインレッスンが始まってからは、全国から生徒さんが受講して下さっています。
オンラインレッスンの開催もとても多いので、zoomが初めての方もお気軽にご相談ください。
レッスンスケジュールについてのご相談も、どうぞお気軽にご連絡ください。
最後までご覧くださりありがとうございます。
aaaromaは、今年で10年目を迎えます。
全てのレッスンをSNSに挙げていませんが、毎年たくさんの生徒さんにお越しいただいています。
アットホームなアロマ教室ですのでアロマテラピーを学びたい方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
zoomでの無料説明会もリクエストにて開催しています。
✔︎ レッスンの内容を聞きたい
✔︎ 教室の雰囲気を知りたい
✔︎ スケジュールを知りたい
など、ご質問や不安に思う事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
教室見学は実際にアドバイザーレッスンをしている日に開催していますので、通学に不安のあるお客さまや雰囲気をご覧になりたい方はお問い合わせください。
▶︎ 自宅アトリエのため、見学はアドバイザーコース受講希望のお客さまに限らせていただいています。
皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしております。