1月 17, 2024
ナード・アロマテラピー協会認定|アロマ・インストラクター資格取得コース / 東京小金井・府中

卒業生さんが活躍する

アロマ・インストラクター

Welcome to the Instructor Course

erbのホームページをご覧くださりありがとうございます。

こちらのページでは「アロマ・アドバイザーを学ばれた方へ、アロマのプロを目指すインストラクターコース」のご案内をさせていただきます。

▶︎初心者の方はこちらアドバイザーコース

▶︎講座で作れるアロマクラフト一覧

▶︎ new 最新募集

次回募集は、2025年春クラスを予定しています。

2024年クラスは募集を終了しました。

ご予約・お問い合わせはcontactまでお願いします。

どんな人が学んでいるの?

アドバイザーで学んだ知識を深掘りし、作用の裏付けや身体への働きかけを詳しく学ぶコースのため、目的を持って学ぶ生徒さんがほとんどです。

✔︎ 純粋にアロマの知識を深めたい

✔︎ アロマのプロとして働きたい

✔︎ ナード認定校を開講したい

erbは生徒さん一人ひとりの想いを大切に、毎回真剣にレッスンに向き合います。

▶︎ 生徒さんご感想

資格を取得するとどうなる?

✔︎ 自身を持って精油の選択ができるようになります。

精油の成分を学び理解していきますので、分析表を見ればおおよその効能を推測できるようになります。

✔︎ アロマテラピー界でも定評のある資格のため、信頼が得られます。

講師レベルのNARDインストラクター資格を取得していることで、評価が上がります。

✔︎ アロマ・アドバイザー資格認定校の開校資格が得られます。

所定の手続きを経て、ご自身でナードアロマテラピー協会の教室を開校することができます。

じっくりと時間をかけて

ナードのアロマ・インストラクターコースは1年間、規定より大幅に多い90時間以上かけてアロマのプロを目指します。

また、アドバイザーで学んだ40種類の精油を掘り下げて学び、新たに20種類の精油のプロフィールを習得していただきます。

芳香成分類の特徴をもう一度しっかりと学びます、60種類以外の精油も事典を見ながら扱うことができるように丁寧に指導させていただきます。

▶︎インストラクターカリキュラム

スタジオとしても活用!

参考になるアトリエ

erbの教室は、武蔵小金井と府中の間の閑静な住宅街にあります。

実はこれまでにフジテレビの撮影や雑誌の取材でも登場しているアトリエなのです。

知識量の多い講座ですが、木の小物や植物に癒されながらゆったりと学んでいただけるようなアトリエ作りを心掛けています。

また、レッスンはハーブティーを飲みながら受講できます。

途中休憩を挟みますので、プチおやつがでるときも◎

お庭ではハーブを育てていますので、生きたハーブに触れながら学ぶことができます。

erbで学ぶ10のメリット

erbで学ぶ10のメリットについてご紹介させていただきます。

1. 薬剤師&トレーナーがお伝えします

アロマテラピーが大好きでこれまでにフランス式NARD JAPANのメディカルアロマテラピー以外に、AEAJ、JAA、JSAで資格を取得し、イギリス式アロマテラピーや日本での医療アロマテラピーについて学びを深めてきました。

その後、「インストラクターも先生のところで学びたいです」という生徒さんのご要望にお応えするためにアロマ・トレーナーの資格を取得

他にも、ハーブの専門家を育てるJAMHA(日本メディカルハーブ協会)認定ハーバルセラピストコースも開講しているアロマとハーブのプロフェッショナルとして、認定校活動以外にも様々なメディアや企業さまでアロマのお仕事をさせていただいています。

詳しいプロフィールはこちら

2. クラフト作りは日本一の自信があります

アロマテラピーを学ぶとクラフトを作る経験が増えますが、資格を取得しても学んだクラフトしか作れない事に悩む方がとても多いです。

インストラクターコースでは24回に分けて、丁寧にクラフト作りをレクチャーします。

アロマクラフトを作るためにはクラフト基材の知識が必要です。

手作りコスメ教室もしている経験豊富な講師から学び、スキルアップをすることができます。

精油の元である「ハーブ」とのアレンジもお伝えします。

3.将来の仕事やワークショップに繋がる

これまでさまざまな企業さまのご依頼で、出店やワークショップ講師として活動してきました。

実際にアロマテラピーを仕事にする難しさがわかっているからこそ、インストラクターコースで学んで本気で道を切り開いていきたい!と思う生徒さんの力になれると思っています。

▶︎ 2024年から企業様のイベントやワークショップにてアシスタントとして活躍していただける仕組みもスタート!

イベントで講師業を体験していただいています。

お仕事にしたい方にもお勧めのクラスです。

▶︎ 外部講師実績

4. メディカルアロマだからこそ!

身体の仕組みを理解しよう

精油は身体に作用するので、たくさんの時間をかけて学ぶのが身体の作りや仕組みのお話しです。

身体について知識を得ることで、ご自身やご家族が不調の時の選択肢が増えます。

✔︎ 精油?ハーブウォーター?何でケアする?

✔︎ 基材は何を使う?

✔︎ いつ、どのようにして使うのがベスト?

薬局での経験を活かしながらアドバイスをしていきます。

症状別に学んでいきますので、ただ暗記するだけではなく不調の原因が想像できるようになります。

5.ここでしかできない!

抗菌アロマ実習

アトリエでは、目で見てわかるようにさまざまなプチ実験も行います。

こちらのお写真は、クラマトグラフィーの原理を理解するための実験です。

アロマテラピーに使う精油は抗菌作用を持つものが多いですが、その抗菌力の実習を行います。

私の母校の帝京大学の医真菌研究センターではアロマテラピーの研究をしています。顧問の山﨑 正利先生が大学時代の研究室の当時の教授!という嬉しいご縁に恵まれました。

アロマテラピーの最新研究を学ぶため、2018年〜安部教授主宰「抗菌アロマテラピー研究会」の講座は全て修了しています。

▶︎ 研究発表 

 阻止円実験

 パン酵母を用いた発色による実験

ご自身で選んだ精油の抗菌力はどれくらいなのか?わくわくしながら学べる実習実験です。

おそらくここまで詳しく学べるのはerbだけです。

昔の理科の実験を思い出しながら、楽しんでお勉強しましょう。

6. キットで香り当て問題もクリア!

実は私が受講した時のインストラクターコースは合計80種類の精油を学びました。

そのため、生徒さんにもさまざまな香りを体感していただきたく多くの精油をご用意しています。

✔︎ NARDの由来になっているスパイクナード

✔︎ ラベンダーやユーカリなど様々なケモタイプを確認

✔︎ 日本の方が大好きな和精油など

芳香成分類をしっかりと学ぶため、事典を見ながら新たな精油の効能も理解できるようになります。

erbならより多くの精油を使ったブレンド力をつけることができ、ご自身で応用を効かせられるようになります。

また、インストラクター試験では「香り当て」の問題が出るため、ご自宅で練習ができるキットもご用意します。

家でも香りの確認ができますので、納得がいくまで練習して試験に望むことができます。

7. ラッピングの達人に!

毎レッスンで作るクラフトは、ラベルやラッピングについても学んでいただきます。

外部講師の経験から、容器の選び方は講座やワークショップの中でとても重要な要素になると感じています。

作るクラフトにより変わる、シンプルで可愛らしい容器の入手先についてもご紹介します。

将来のお仕事にも役立つ講師のクラフトアレンジ、ラッピングの工夫なども一緒に作りながら学びます。

ワークショップ経験の多い講師から、独り立ちした後すぐに実戦できるクラフトアイデアやラッピングの技術を学んで下さい。

8.必要なハーブの知識を伝授

最近はナードの農場研修でもハーブチンキを作るなど、よりハーブの知識が求められるようになってきました。

精油はハーブの成分の中のひとつなので、ハーブの知識も使いながらレッスンを進めています。

インストラクターコースのクラフトは、オリジナルでハーブや生薬を使ったアレンジをしてお作りいただけます。

▶︎ 作成するクラフト

9.オリジナル資料もたっぷり

erbはどこよりも詳しくアロマテラピーをお伝えするために、オリジナルの資料や専門書を多く取り揃えています。

テキストに載っていない内容をここまでお伝えしている教室はおそらく他にありません。

なぜそれがわかるかと言うと、ナードで学んだ知識だけでレッスンをしているわけではないからです。

多くの書籍を読み習得した「プロとして必要な知識」を全てお伝えします。

▶︎生徒さんには書籍の貸し出ししています。

10. 奥深い!水蒸気蒸留体験付き

卓上の蒸留器を使いハーブ蒸留をレッスン内で体験していただけます。

蒸留の歴史や仕組みを学び、より深く製法について理解しましょう。

完成直後のハーブウォーターの香りと、製品化されたハーブウォーターとの違いを確認していただきます。

作成したハーブウォーターはお土産にお持ち帰りいただいたり、クラフト作成に活用します。

レッスン詳細

通学 or オンライン

[受講回数] 24回 + 口述対策(希望者のみ)

[受講期間] 1年

[時間] 1レッスン 3時間〜3時間半

[場所] 小金井アトリエ又はzoom

[費用]

合計¥342,650(税込)

[内訳]

授業料 ¥264,000 (¥240,000+税)

実習費 ¥26,400 (¥24,000+税)

テキスト代 ¥17,600

ケモタイプ精油事典・処方集 ¥34,650

◾️アドバイザー資格保有者が受講できるクラスです。

◾️遠方の生徒さんは座学をzoom、クラフトをアトリエで作成することもできます。ご相談ください。

◾️テキスト以外にケモタイプ精油事典・処方集は必須図書になったため購入が必要です。

◾️参考図書 : 目で見るでみるからだのメカニズム( ¥3,300)は、レッスンでは第二版(青い表紙)を使用します。

◾️試験は一次試験(筆記)、二次試験(口述)の計2回となります(試験は任意)。

◾️筆記試験の模擬試験・香り当て対策講座・口述試験対策は授業料に含まれます。

◾️一次試験合格者には、二次試験の内容通知が届きます。口述試験対策はアトリエにお集まりいただき発表形式で行います。

講師プロフィール

木坂 くみ子 / kumiko kisaka

NARD JAPAN認定 アロマ・トレーナー

JAMHA認定 ハーバルプラクティショナー

NHK学園くにたち アロマ講師

森の香り・里の香りコンシェルジュ

SENIOR KAORI’ CREATOR®

漢方養生指導士 / 薬剤師

最後までご覧いただきありがとうございます。

アロマテラピーは香りが良いだけではなく、学べば学ぶほど楽しく、もっと知りたくなる面白さがあります、

私もスクールに通っていた当時、楽しくて「もっと知りたい!」と思いAEAJ、JAA、NARDと3大協会でアロマテラピーを学びました。

当時の私のようにもっと知りたい!と願う女性へ向けて、アトリエでも本格的かつ楽しい学びをご提供したいと思います。

2019年からスタートしたYouTubeチャンネル「ハーブとアロマの暮らしの動画」では、さまざまなアロマクラフトをご紹介していますので是非ご覧ください。

アトピーの子供のためにハーブコスメやコールドプロセス製法の石鹸作りも学びました。

その一つひとつの小さな経験が、今のクラフトレシピに繋がっていると思います。

私と同じように「自分にできることを探したい!」「植物の力を信じて人の役に立ちたい!」

そう思う方はぜひ一緒にアロマテラピーを学びましょう。

お問い合わせ

毎年春に募集をしますので、アロマ・インストラクターコースをご希望されるアドバイザー資格保有者の方はお問い合わせください。

NARDアドバイザー資格を保有していましたら受講できます^^

アドバイザーを他の学校で卒業されていても大丈夫です!どなたでも歓迎いたします♪

東京 国分寺、小金井、小平、三鷹、吉祥寺などJR線沿いにお住まいの生徒さんや、最近では他県の生徒さんもとても増えています

もちろんオンラインでご参加の生徒さんも歓迎いたします。

アトリエが初めての方はzoomでの説明会も随時開催していますので、お気軽にお問い合わせください。

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定校 erb – エルブ –

NARD JAPAN認定 アロマ・トレーナー / 薬剤師

木坂 くみ子

お問い合わせメール