6月 5, 2024
愛媛でママを癒せるお店を作りたい!|アロマアドバイザーご感想

NARDアロマ・アドバイザーご感想

こんにちは!

アロマ・トレーナーの木坂くみ子です。

今回の記事はNARD JAPANアロマ・アドバイザー卒業生さんにクラスのご感想をいただきました!

子育て中のKさん

お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました!

大切にご紹介させていただきます。

アロマを学んだきっかけ

生活の木の店舗から香ってくるアロマの香りに惹かれて精油を買ったことがきっかけです。

そこから芳香剤として使うだけでなく、コスメや石鹸など様々な使い方があることを知りました。

さらに、精油にはいるいろな効果があることも分かって詳しく学びたい!!と思い、1番深く学べそうなナードの資格を選びました。

遠方ですが、アトリエを選んでくれた理由は?

ナードの知識だけでなく、実用的なアロマの使い方を教えてくれそうと思ったからです♥

こちらの地域にも教室はありましたが、教室のホームページがなくて情報が得られなかったり、ただ資格を取るだけになりそうだなぁ…と思っている中で先生のアトリエを見つけてオンラインも可能だったのでここだぁ!と即決しました。

オンラインでの受講やアトリエでのクラフト作りのご感想

オンライン受講ですが不便なく学べました!

クラフト作りも楽しかったです。

クラフトを作る中で、たくさん先生が知識をお話してくれるのでワクワクしました!

クラフト作りながらだったので聞き逃したものもあったような気がして勿体無いことしたなぁと思ったので、レッスンごとに出てくる精油の代表的な使い方(ユーカリは虫除けに使うなど)を簡単にまとめた用紙をもらえたらなお嬉しいです…♥

ラベンダーとかローズは覚えやすいのですが普段あまり縁のない精油だとなかなか覚えられなかったり、使い方がピンと来なかったりしてます。

今後どのような活動をしていく予定ですか?

まだまだ考え中なのですが、エステサロンとアロマを組み合わせて、精油は香りを楽しむだけでなく、たくさんの効果があり日常的に使えることを愛媛に広げて行きたいと思っています!

せっかく学んで知識もついたので、エステで美肌を保ちつつ、精油で効率的に暮らしを豊かにするお手伝いができるお店を作りたいなぁと。

あとは精油をうまく使って、子育て中のママを癒せるお店にもしたいでのママを癒せるお店にもしたいです!

そのためにも、くみ子先生みたいにアロマの知識をどんどん増やせるように頑張ります!

愛媛県 子育て中の主婦 Kさん

赤ちゃんのお世話をしながらのアロマ・アドバイザー資格取得、おめでとうございます。

精油の使い方一覧を作るというご意見もありがとうございます^^

各レッスンで確認テストのようなイメージで、復習もできるようはサポートを考えていきたいと思います◎

プラスαでご自宅で学びを深めたい時は、小辞典の特性一覧などから作用で精油を選んだり

ご自身で円グラフを書いてみたりするのはお勧めですよ!

以前から、若い女性のアロマやハーブ起業を応援したいと考えているため、アロマを仕事にしたい!と思ってくださりとても嬉しいです。

Kさんはワンコインのオンラインレッスンやベイシックコースもご受講してくださっているので、アロマやハーブの知識をどんどん増やしてくださいね。

トリートメントのお仕事もスタートされ、お忙しいと思いますが、自分を癒すことも忘れないように進んでくださいね!

今後の活動を楽しみしていますね^^

またお会いできることも楽しみにしています。