こんにちは。
アロマ・トレーナーの木坂です。
こちらの記事ではNARD JAPANのアロマ・アドバイザーをご感想をご紹介させていただきます。
子育て中で同じ薬剤師の資格を持つ生徒さんが無事にご卒業されました!
お忙し中アンケートへのご協力ありがとうございます。
大切にご紹介させていただきます。
学生時代に海外研修でヨーロッパでの薬草やアロマの考え方を学び、アロマにずっと興味がありました。
子育てをしていく中で体調が優れない時に薬に頼らずに生活できたら…
基礎化粧品をもっとシンプルにしたい!自然のものを取り入れたい!という思いが強くなり、アロマの勉強をちゃんとしてみようと決めました。
薬剤師などの医療従事者の方から学びたかったこと、子どもがいてもオンライン講座で座学が受けられること、SNSでの先生の発言がシンプルかつ根拠があり好印象だったため、先生のアトリエを選びました。
オンラインでも先生自身がとても楽しくアロマと向き合っているのが伝わり、毎回の座学が楽しい時間でした。
クラフト作りはリラックスして取り組むことができました。
十分ゆっくりとクラフト作りをさせてもらいましたが、欲を言えばもっとじっくり精油を選びたかったです。
アロマを気軽に日常生活に取り入れられることがわかったので、まずは家族とアロマ生活を楽しみたいと思います。
今のところ先生のように、具体的にアロマで仕事をするビジョンは立っていないのですが、アロマの知識を今後仕事にも活かしたいという気持ちはあります。
アロマ・アドバイザー取得おめでとうございます。
産休中の時間を有効活用して、メディカルアロマの勉強をしていただきました。
zoomではいつもお子さんが隣にいらして、皆さんの癒しになっていました◎
zoom受講ですとクラフトをまとめて作るため、クラフト作りの精油選びは確かに難しいですよね。
必須実習の他に、オンラインの方もご自宅で作れるようなオリジナルキットのご提案を検討してみますね!
ご意見ありがとうございます^^
精油選びについては、ブレンドの選択は時間をかければかけるほど良いわけではないので、回数を重ねるのがお勧めです。
辞典を見ながら作用を確認し、香りとの相性をみていくとさらに上達しますよ。
上級資格のインストラクターもお勧めですよ。
子育てが大変な時期かと思いますが、ぜひ自分の時間も大切にしながら過ごしてくださいね。
Yさんのご活躍を期待しております。
ご受講ありがとうございました!