2017.09.24
フレッシュハーブ

はじめてのハーブティー講座|三鷹・吉祥寺エリア

 

フレッシュハーブ

 

秋は一年の中で過ごしやすい季節です。

涼しい日が増え、温かい飲み物が恋しくなるころでしょうか?

aaaromaでもハーブティーのオーダーが増えてきました。

 

前々から楽しみにしていた三鷹でのワークショップ「はじめてのハーブティー講座」が先週無事に終了しました。

今日はワークショップの内容や様子をレポートしたいと思います。

 

 

 

はじめてのハーブティー講座

 

メディカルハーブ

 

aaaromaは定期的に三鷹でワークショップを開催させていただいています。

主に三鷹、吉祥寺、久我山にお住いのお客様に参加していただいています。

 

 

こちらの講座では、ハーブの選び方からティーの淹れ方、効能効果まで、様々なお話をしながら1つ1つ試飲をしていただきます。

 

はじめての方でも味がわかりやすく、手に入りやすいハーブを選んで飲んでいただきます。

 

この日選んだハーブは、

・カモミールジャーマン

・ペパーミント

・ハイビスカス

・ローズヒップ

・エルダーフラワー

・ラズベリーリーフ

こちらの6種類です。

 

他にも、私のお待ちしたブラックマロウ、お客様からいただいたバタフライピーというハーブの試飲もしました。

 

マローブルー

 

ブラックマロウやバタフライピーに含まれるアントシアニンという色素から、こんなに綺麗な色の変化を見ることができます。

ちょっとした自由研究になりそうです。

 

植物の持つ綺麗な色は癒しの効果以外に、抗酸化力も高いためアンチエイジングにも最適です。

ハーブで摂れる栄養素についてもお話させていただきました。

 

 

 

また、今回の講座では番外編でハーブコーディアルもご紹介しました。

 

ハーブティー

 

ハーブコーディアルは、ハーブを煮詰めて作るイギリスの伝統的な飲み物です。

 

今回は、手軽にできる簡単コーディアルキットも販売させたいただきました。

 

主婦の方は時短も大切です。

忙しい女性にお勧めの簡単ハーブコーディアルキットは、るーむ・めるへんさんに2つほど在庫がありますので、気になる方は是非足を運んで下さい。

 

 

るーむ・めるへんさんでは、いつも笑いの絶えないレッスンをさせていただいています。

お話しながらのレッスンですので、堅苦しく感じずに受講していただけます。

 

定期的に開催していますので、ハーブを健康管理に役立てたい方は、気軽に参加してくださると嬉しいです。

今後も開催する場合は、こちらでも募集させていただきます

 

 

 

 

 

スクールへのお問い合わせ

 

ハーブティー

 

aaaromaでは、ハーバルセラピストコースやアドバイザーコースの生徒さんを随時募集しています。

秋からスタートされたい生徒さんはお気軽にご連絡下さい。

 

 

スクールへのご予約・お問い合わせはメールとお電話で受け付けています。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

メール : mail@aaaroma.com

電話 : 080-1133-8833

 


2017.09.19
アロマテラピースクール

通いやすいアトリエを目指して

 

アロマテラピースクール

 

武蔵小金井の自宅教室でメディカルアロマとハーブの教室をしているaaaromaのblogです。

お読み下さりありがとうございます。

 

できるだけ自然のもので心や身体のケアができるメディカルアロマやメディカルハーブを学べる教室を2校オープンすることになりました。

 

今日は2017年秋に新しくオープンすることになった教室について、ご報告させていただきます。

 

 

 

 

便利なJR中央線沿い 駅近スクール

 

ナードジャパン

 

aaaromaはハーブやアロマのクラフト作りを通して、心や身体に優しいハーバルライフをご提案している教室です。

 

試しにクラフトを作ってみたい方やしっかり学びたい方まで通いやすい教室を目指し、三鷹と国分寺にアトリエをオープンすることになりました。

 

 

 

| mitaka|

日本メディカルハーブ協会

ハーバルセラピスト認定教室

メディカルハーブ検定対策講座

JR中央線・総武線  

三鷹駅南口徒歩5分

新宿、中野、荻窪、吉祥寺、武蔵境、総武線沿線

 

 

|Kokubunji |

ナード・アロマテラピー協会

アロマ・アドバイザー 認定校

JR中央線・西武線

国分寺駅北口徒歩2分

西国分寺、国立、立川、日野、西武線沿線

 

 

 

さらに詳しいアクセスはこちらをご覧下さいませ。

 

 

駅近の便利なアロマスクールで、女性の通いやすいアットホームな教室を目指します。

 

アロマスクール

 

aaaromaでは20代〜60代の女性が楽しみながら通って下さっています。

 

教室を探している方やこれからアロマやハーブを学びたい方は一度見学や説明会にお越し下さい。

大手にはない細やかなレッスンを、ご自身の目でお確かめ下さいね。

 

 

 

 

contact

 

アロマクラフト

 

資格取得コースはリクエストにて無料の説明会を開催しています。

ご希望のお日にち・時間を2〜3日ほど添えてご連絡頂けると大変助かります。

 

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせメール

 


2017.08.27
ローズマリー

アロマテラピーとは|アロマテラピーの基礎知識

 

ローズマリー

 

花の香りや森の香り、果実の香りなどの植物の香りは、私たちの心や身体に優しく働きかけます。

そんな身近にある植物の香りを利用するナチュラルケアを「アロマテラピー」と言います。

 

アロマは決して特別なものではなく、暮らしの中のさまざまなシーンで気軽に活用できます。

 

1人でのんびりできる香り

家族団らんの香り

元気の出る香り

気持ちを切り替えてくれる香り

昼はリフレッシュの香り

夜の安眠の香り

 

シンプルに好きな香りを選んで楽めるアロマですが、実は香りによって効能が違います。

なんとなく選んでいるのでは勿体無いアロマテラピーの基本のお話をご紹介させていただきます。

 

 

アロマテラピーとは

 

NARDJAPANアロマアドバイザーコース

 

アロマテラピー  =  「芳香療法」
アロマ = 「芳香」 テラピー = 「療法」

 

アロマテラピーは日本語で「芳香療法 ( ほうこうりょうほう) 」と訳され、古くからヨーロッパで行われてきた香りによる療法です。

ヨーロッパの中でも、特にフランスとイギリスで発展していきました。

 

 

 

アロマテラピーとアロマセラピー

 

アロマアドバイザー認定精油

 

アロマテラピーには、 アロマテラピーと アロマセラピーの2つの呼び方があります。

 

アロマテラピー フランス式メディカルアロマ
アロマセラピー イギリス式リラックスアロマ

 

アロマテラピーはフランス読みで、メディカルアロマテラピーと呼ばれます。

アロマスプレー

医師が処方し薬剤師が調剤をして、医療品として使われていました。

使用方法は皮膚塗布や吸入、座薬、経口投与などで、濃度は1%〜原液と比較的高めの濃度で使います。

*現在はフランスでは薬価収載されていませんが、ドラッグストアで相談をすると薬剤師が必要な精油をセレクトしてくれます。

 

 

一方、アロマセラピーは英語読みで、イギリス式のリラックスアロマを指します。

アロマスクール

リラックスや美容分野への活用を目的として、主に嗅覚療法やトリートメントで用います。

濃度は、0.5〜2%と低い濃度で使用します。

 

日本にはイギリス式のアロマテラピーが先に入ってきたため、アロマトリートメントや部屋で香りを楽しむといった活用法が広まっていきました。

最近ではリラックスによるストレスケア、そして心身のバランスも整えられるフランス式の メディカルアロマの人気が高まってきています。

 

 

 

100%天然の精油

 

プラナロム精油

 

アロマテラピーは、植物の香り成分を集めた 「精油」(エッセンシャルオイル) を使います。

 

精油を選ぶ時は、パッケージデザインやブランドではなく天然100%の精油をセレクトしましょう。

 

天然100% の精油の選び方

分析表が付いている

植物の学名がわかる

日本で分析されている

成分の特定がされている

混ぜ物のチェック

残留農薬のチェック

 

100%天然の精油はハーブの無農薬栽培から始まり、採取、蒸留、分析、製品化. . . .と、とても手がかかりますので、数百円ではとても販売できないのが実情です。

精油の選び方を参考に、安心して使える精油を選びましょう。

 

 

 

 

 日本のアロマ協会

 

日本には多くのアロマテラピー協会があります。

その中でもアロマテラピーを基礎から学べる大手協会2社をご紹介します。

 

 

 まずは独学で学びたい

➡︎ AEAJ (日本アロマ環境協会)

 

アロマのプロフェッショナルに

➡︎ NARD JAPAN (ナード・アロマテラピー協会)

 

 

AEAJは、日本最大のアロマテラピー協会です。

全国でアロマテラピー検定が行われていますので、まずは独学で勉強したい方やご自宅で香りを楽しみたい方にお勧めです。

直営店舗やスクールが多いところも魅力で、飯能にハーブ農園もあり蒸留体験も可能です。

 

 

NARD JAPANは、ベルギーが本拠地の国際的なアロマテラピーの研究機関の日本窓口です。

アドバイザー資格のみで、他協会のインストラクターレベルの内容を学べます。

山梨のナード農場研修で精油の蒸留見学やハーブの摘み取り体験もできます。

 

 

 

まとめ

 

アロマテラピーについての記事はいかがでしたか?

 
 

ナードジャパン

 

日本ではアロマテラピーは、国家資格ではなく民間資格です。

精油は雑貨(日用品)扱いとなっているため、精油や身体のことを学び、ご自身の責任の元に使用する必要があります。

 

安心、安全にアロマテラピーを楽しむために正しい知識を身に付け、暮らしに取り入れてみましょう。

 

 

 

こちらの記事を書いた講師

東京 で薬剤師から学べるアロマスクール

aaaroma – トリプルアロマ –

kumiko kisaka