この度、NHK学園くにたちオープンスクールさまにて、アロマ講座を担当させていただくことになりました。
ご依頼が連続講座でしたので、季節にあった香りやハーブを楽しんでいただき、リラックスしてお帰りいただけるようなカリキュラムをご提案させていただきました。
こちらの講座では年齢に合わせた女性の身体の悩みやスキンケアに合わせたアロマとハーブの使い方をお話しします。
実際に精油の香りを体感したり、ハーブに触れ学びながら、ナチュラルなクラフトを毎回2つ手作していただきます。
こちらの講座は4月から9月の半年間の連続講座のクラスとなります。
[日程] 第1金曜日 18:30〜20:00
4/1 、 5/6 、 6/3
7/1 、 8/5 、 9/2
[受講料] ¥18,000(前払い)
[材料費] 各回 ¥4,000〜5,000 (当日現金払)
*材料はオーガニック素材を使用しているため素材内容が多少変更になる場合がありますのでご了承ください。
*容器は変更になる場合がございます。
JR中央線 国立駅より徒歩2分で通いやすいスクールです。
対面ワークショップはおよそ2年ぶり
講座の内容もとっても充実していますので、この機会に是非ご参加くださいね。
お申し込みはNHK学園のHPよりお願いいたします。
▶︎こちらの講座は受付を終了しました。
大人のアロマ講座
-とっておきの癒し時間-
4月 『春 心躍るコスメ』
クラフト : ピンクのリキッドルージュ & パウダーチーク
お土産ハーブティー : 春のデトックスハーブティー
桜を思わせるピンクやレッドのリキッドルージュとパウダーチークを作ります。
春先の花粉症や流行が続くウイルスの対策に活用できるアロマをご紹介し、暮らしの中での活用法をお伝えします。
(チークの容器はパフ付きをご用意いたします)
精油 : ユーカリラディアタ、ティートゥリー、ラヴィンツァラ
ハーブ : エルダーフラワー、ネトル
5月『女性のリズムを整える』
クラフト : 精油で作る小さなフレグランスロールオン & ハーバルバスソルト
お土産ハーブティー : 月のリズムハーブティー
5月病が知られるくらい、疲れやすい5月。
ストレスの多い女性のためのホルモンバランスのお話や悩みに活用できるアロマとハーブをご紹介します。
ハーブで飾る美しい香水と疲れを癒すバスソルトを作ります。
バスソルトを入れるナチュラルなコットン袋もプレゼントいたします。
精油 : クラリセージ、サンダルウッド、サイプレス、パチュリー
ハーブ : レッドクローバー、ラズベリーリーフ、カモマイルジャーマン
6月『梅雨のインナーケア』
クラフ: ハーブスキントナー & ローズとクレイのバスボム
お土産ハーブティー : 内側から整えるハーブティー
体調を崩しやすい梅雨。
心と身体をすっきりと整える、ハーブの色素を活用した美しい化粧水を作ります。
湿度は高いのに肌寒い日もあり身体が冷えやすいので、バスタイムを楽しめるピンクのローズバスボムも作ります。
精油 : マジョラム、イランイラン、ベルガモット
ハーブ : ローズ、リンデン、セントジョーンズワート
7月『夏のサンスクリーンケア』
クラフト : 日焼け止めクリーム & ボディパウダー
お土産ハーブティー : さわやかハーブティー
大人の女性のための天然素材のサンスクリーンアイテムを作ります。
市販化粧品の日焼け成分についてもお話ししながら、手作りの日焼け止めクリームを作りましょう。
暑い日の汗エチケットには、ナチュラルなボディパウダーをどうぞ。
精油: ラベンダーアングスティフォリア、ゼラニウムエジプト、レモングラス
ハーブ: 季節のフレッシュハーブ
(フレッシュハーブがご用意できない場合はドライハーブとなります。)
8月『サンアフターケア』
クラフト : すーっと香るミントのブルージェル & ボディスプレー
お土産ハーブティー : 夏バテ解消ハーブティー
暑さにも慣れついつい怠りがちなサンアフターケア。夏の肌の疲れを癒やして、気持ちよく秋を迎えましょう。
ミント香るブルーのスキンケアジェルとアロマのボディスプレーを作ります。
ハーブのカラーで目で見ても涼しいクラフトです。
精油: ペパーミント、アルベンシスミント
ハーブ: ペパーミント、ルイボス、ローズヒップ
9月『秋の身支度』
クラフト : ハーブのカラフル美容オイル & 保湿リップバーム
お土産ハーブティー : 秋の恵み漢方ハーブティー
乾燥の季節。
お肌の不調を感じたり、心が沈みやすくなる秋は、気分の上がるハーブオイルでスキンケアを楽しみましょう。
漢方を使った真っ赤な保湿リップパームも作ります。
(リップはスティックタイプになる場合があります。)
精油: ローズ、ネロリ
ハーブ: シナモン、クコ、紅茶
文化都市「国立」で癒しの手仕事を楽しみませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
柚子の旬は本来は10〜12月
ブログを書くのが遅くなってしまいました。
柚子は日本の土地に合っていて、全国で栽培されています。
ありがたい事に毎年柚子をいただくので、お料理やクラフトに使っています。
柚子のポマンダーは毎年作っているので少しずつ増えています。
はじめて見た時は「これは何だろう?」と不思議に思いましたが、『中世の魔除け・お守り』と聞いて改めてハーブが暮らしになくてはならないものだったのだなと思ったことを覚えています。
作り方はブログの最後に動画を添付するのでぜひ。
下の写真は作成後、大体1ヶ月くらい
だいぶ乾燥してきました。
柑橘を使って作るポマンダーは昔の市民向けのもので、貴族はアクセサリーにハーブや香料を入れていて身につけていたそうです。
以前から「もっと手軽に香りを身につけたいな」と思っています。
精油を液体の状態でアクセサリーに入れるのはハードルが高いので. . .
練香をロケットペンダントに入れるのはどうかな?
ドライハーブを入れるといいかな?
と、昔の人々の知恵「ポマンダー」からアイデアをもらって想像しています。
いろいろと試作をして、またコラムに載せますね。
▶︎NEW
アロマアドバイザー 2022年春の生徒さん募集中
ハーバルセラピスト 2022年春の生徒さん募集中
オレンジポマンダーの作り方
柚子のポマンダーの作り方
2022年
あけましておめでとうございます
aaaromaのHPをご覧くださりありがとうございます。
新たな年を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナの感染拡大は未だ世界で広がり油断ができない状況ですが、アトリエでできることをコツコツと続けていこうと思っています。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
続けて今年度のアトリエの講座についてご紹介させていただきます。
現在の募集講座
資格取得講座
オンライン・対面レッスンの選択可
いつからでもスタートできます
2022年春クラス 2月末締め切り
4月スタート 平日AM 月1〜2回クラス
*こちらのクラスは受付を終了しました。
次回募集は2022年秋の予定です。
・2022年11月の試験を目指す半年間コース
・木曜日を中心とした平日クラスです。
・初回レッスン4月14日(木)
・zoomを使ったオンラインレッスンとなります。
外部講座
□ 大人のアロマ講座〜とっておきの癒し時間〜
▷ 講座詳細
4月〜9月 月1回 第一金曜日 18:30〜20:00
*こちらのクラスは受付を終了しました。
クラフトづくりを通して自然療法を楽しめる講座をNHK学園くにたちオープンスクールさまにて開催させていただきます。
*お申し込みはNHK学園くにたちスクールさまのホームページよりお願いいたします。
*先着順となります
*新型コロナの感染拡大の状況により、講座の開催や開催方法が変更になる可能性があります。皆様の健康と安全のため、ご了承いただけると幸いです。
zoom説明会
講座のお問い合わせはメールにて承っておりますが、zoomによる説明会も可能です。
アドバイザー又はハーバルセラピスト、どちらの受講をご検討されているかをお知らせくださいませ。
□ zoom 説明会
・説明会 無料 15〜30min
・プチクラフト体験付き説明会 ¥2,500 30〜45min
*お日にちの候補を数日ご記入の上、contactよりご連絡ください。
*プチクラフト体験レッスンをご希望のお客様は事前にキットをお送りしますので、ご連絡ください。
*クラフト内容は季節により異なりますので、講師お任せとなります。
受講生・卒業生特典講座
□ メディカルハーブ Basic Lesoon
アロマ・アドバイザーコースを修了した生徒さん向けのレッスン。リクエスト開催のハーブの基礎を学ぶ講座です。
全4回 1回2時間30分 対面またはzoom受講
*テキストはJAMHA発行『メディカルハーブ検定テキスト』を各自お買い求めください。
*zoom受講の生徒さんは、試飲用ハーブとクラフトキットをご自宅に郵送致します。
*2022年5月スタート (初回5/10に決定)
□ ナチュラルコスメレッスン
アドバイザー&ハーバルセラピスト修了生さん向け
1回 2時間半 対面&zoom受講
リクエストにて、日焼け止めクリームとフェイスパウダーなどのコスメを作成するレッスンを予定しています。
シンプルなスキンケアを目指す単発レッスンです。
詳細が決まり次第再度募集を致します。
*キットを事前にご自宅にお送りします。
*お申し込みされた生徒さんたちと日程調整をして開催します。
アトリエでは日々の暮らしの中で無理なく楽しく関わっていける自然療法を目指しています。
新しい年。
アロマやハーブを学びたい女性はお気軽にご連絡くださいね。
皆様のご予約・お問い合わせをお待ちしております。
NARD JAPAN認定校・JAMHA認定教室
kumiko kisaka