NARD アロマ・アドバイザー卒業生さんにご感想をいただきました。
産前からzoomレッスンをスタートされたKさん。
産後にはお子さんをパパに預けて、東京まで来ていただきました^^
お忙しい中、アンケートはご協力くださりありがとうございます。
大切にご紹介させていただきます。
1番の決めては、頻繁にSNSを更新され、HPに各クラスで学べることが詳細にわかりやすく書いてあったこと、そして返信が早く安心感があったことです。
SNSの様子から、この先生からだと、体系的に精油を知識として学ぶだけでなく、お家でできるクラフト作りなども紹介している方だから、よりアロマを生活に取り入れられそう!と感じたからです。
産休中に勉強を始めたので、自分のペースでできることも魅力的でした。
最終的に、産休中+産後半年してから勉強を再開。
先生のお人柄もあり、産後も楽しんでアロマを学べました!
ラベンダー、オレンジしか知らなかった私。
ですが精油の種類、そしてそれぞれの効能を座学で学ぶことでもっとアロマについて知りたい!と思うようになりました。
クラフト作りが毎回のレッスンであり、学んだことが
この場面でこういう風に使えるのね!とアロマを身近に感じられました。
例えば、匂いが独特なスパイス系の香り。効能はわかった、でも匂いがきついからどうやって使おうか〜と授業で思っても、そのすぐ後のクラフト作りで、こういう系統の匂いに、
ちょっと変わり種でこのスパイス系も入れると、香りが中和されて使いやすいですよ!などと
と教えてもらい、習った知識を余すことなく生活でも取り入れられました。
出産の場面で、使えたらと思って勉強を始めました。
出産前の気分が落ち込みやすい時期なども、アロマのクリームを塗ってリラックスできたことが本当によかったです!
生活の中で生かしていこうと考えています。
鼻詰まりのときに使う、0歳児がいるので市販のものではなく自身で使った抗菌ファブリックスプレーを使う、気分を切り替えたい時に効能やたくさんある精油からその時の好きなものをチョイスして匂いを嗅ぐ。ちょっとしたことですが、以前よりも生活が豊かにそして、楽しく感じます。資格取得をゴールとしていない方にもおすすめです♡
起業されるKさんよりメッセージをいただきました☟
「自身が大満足の心地よい出産を経験したことから、「産む人にとって出産が喜びと、その後の人生を生きていく大きな力となるような体験になること」を願い、出産の楽しみ方、
そして納得のいく出産経験のために妊娠中から自分で選んでいけるよう、出産における選択肢について発信しています。
2023年8月からは出産準備クラス開講予定。
心の状態と出産の状況には大いに関係性があります。そのためリラックスが重要に。香りは脳にダイレクトに働きかけてくれるため、アロマのお教室で学んだこともクラスに活かしていきます。」
名古屋在住 30代主婦&起業準備中Kさん
産前産後の大変な中、レッスンのご受講お疲れさまでした。
お写真は東京に来てくださった時、クラフト作りの最中のラベンダー蒸留のお写真。
妊娠後期のレッスンスタートだったのでKさんのご希望で通常クラフト以外のお手軽クラフトキットをお送りさせていただき、zoomですが毎回クラフトも作成さていただきました。
毎日の暮らしの中で香りを活かせたようで、嬉しかったです。
ハキハキしていて、笑顔が可愛いKさん
新しいお仕事、応援していますね!
改めましてaaaromaを選んでくださりありがとうございました^^
またいつかお会いしましょう♪
2022年12月 zoomにて教室でも大人気の手作りコスメ「バイカラーリップグロスのワークショップ」を開催しました。
年末の開催だったにも関わらず、オンライン10名さま、録画受講は35名さまを超える方がご参加くださいました!
本当にありがとうございます。
こちらの記事では、手作りリップグロスとは?ワークショップのレポをさせていただきます。
リップグロスが手作りできることを知っていましたか?
実はリップグロスに使われる材料はそれほど多くありません。
必要な材料と湯煎動道具さえあれば簡単に作ることができますよ。
よく使われる材料はこちら
以上の4点です。
グロス容器は再利用でも良いと思います。
最近ではどの材料もネットショップで簡単に入手できるようになっていますから、購入するより断然お得です。
こちらのお写真は、ワークショップにご参加くださった皆さまにお送りしたキットの中見。
アトリエのオンラインワークショップの特徴は、心を込めてご用意する「手作りキット」です。
材料はオーガニックや無農薬の製品を選ぶようにしています。
長年、さまざまなお店のコスメ材料を使ってきた講師が選んだ厳選した材料でお届けしています。
私は市販のナチュラルコスメもとても好きですが、手作りコスメは何より材料を自分で選択できることが安心感に繋がると思っています。
ナチュラル感は忘れずに、お手元に届いたらすぐに作成できるようなキット作りを心掛けています。
今回は皆さんへ一年頑張ったご褒美になるようなクリスマスプレゼントをイメージして作成させていただきました。
私が好きなハーブや植物も一緒に梱包させていただいています。
zoomを使っているのでアトリエのワークショップは全国どこにいても受講できます。
またお仕事などで忙しい方には録画受講が人気です。
視聴期間もできるだけ長く設定しているので、お時間のある時にゆったりと作成することができます。
こちらのリップグロスの作り方は、1色バージョンであればYouTubeでご覧いただくことができます。
バイカラーリップグロスは、有料動画で販売する予定です。
☞aaaroma動画販売サイト 準備中
aaaromaでは、アロマテラピーとメディカルハーブを対面で生徒さんにお伝えし始めて10年になる講師が丁寧にレッスンするオンデマンド講座をスタートします。
*2023年秋公開予定です
豊富な知識と、多様なクラフト作りで人気のアトリエよりが教えるどこよりも学べるオンデマンド講座となっています。
公開を楽しみにお待ちくださいね。
暑い夏の週末
小金井・府中ハウジングステージ(住宅展示場)にて、お子さま連れのご家族向けのイベントワークショップ講師をさせていただきました。
今回は20名さま限定のワークショップで、事前告知もしていたのでたくさんの親子の方にご参加いただきました。
erbではワークショップの雰囲気も楽しんでいただくため、会場の準備にも力を入れています。
さまざまな企業様にご依頼いただきますが、その会場に合わせてセッティングをしております。
例えば、ハーブ畑の友人が大切に育てたハーブをお待ちしたり、精油を配置するために木製トレーを使っています。
クラフトを作る時に使うシンプルなトレーは、アルミ素材のyumiko iihoshi さんの製品を愛用しています。
少しでもアロマテラピーやハーブに合う雰囲気が作れるように心掛けています。
erbはこれまでの経験を活かして
☑︎ 容器(ボトル)
☑︎ オーガニックハーブ
☑︎ 精油
などにこだわったアイテムをご提供させていただきます。
ワークショップ当日は、お客さまからは「可愛い」「色が綺麗!」と歓声があがったオーガニックハーブ。
ハーブに興味を持ってくださる方も多く、嬉しく思いました。
今回のテーマは『親子で楽しめるワークショップ』
手軽に作ることができ、見た目も可愛らしいロールオンアロマを選びました。
驚いたのは、お子さんたちが器用にボトルにハーブや精油を入れていたことです。
『理科の実験のようで楽しい!』と言っていただき、私も嬉しくなりました。
とっても暑い日でしたが、楽しんでくださり光栄でした!
ご参加いただきありがとうございました
erbのYouTubeでは、さまざまなアロマクラフトの作り方を丁寧に解説しています。
アロマの資格取得講座も人気です!