
aaaroma’s Trial Lesson
仕事や家事、育児などのストレスがたまってしまった時、「香りに助けられた経験」はありませんか?
ブレンドされた綺麗なハーブを見て優しい気持ちになったり、ハーブティーの香りや味ににほっとしたり。
aaaromaではそんな植物の持つ様々な作用を知りたい「アロマ&ハーブ初心者さん」のためのレッスンを基本に活動しています。
アロマテラピーやメディカルハーブの作用を1回のレッスンで語るのは難しいので、「まずは体験してみたい」という方のためにアロマスプレー or ブレンドハーブティーの体験レッスンを開催しています。
自分でできるナチュラルなケアを学んでいきたい方は、一度体験にお越しください♡
まずは体験レッスンや無料説明会へお越し下さいませ。

Traial Lesson
対象 : どなたでも
内容 : アロマテラピーやメディカルハーブのお話しとクラフト作り
クラフト : アロマスプレー30ml or ブレンドハーブティー20g
日程 : ご都合の良い日程で行います。
時間 : 1時間
料金 : どちらも¥2,500 (税込)
資格取得レッスンが気になっている方は、同時に資格で学べる内容や金額についてもお話ししています。
そちらもお気軽にご相談下さい ♪
*現在はzoomにて講座の説明会を行っています。ご希望のお客さまはメールにてお問い合わせください。
お問い合わせは下記メールより受け付けております。

アロマテラピー&メディカルハーブスクール
aaaroma ートリプルアロマ-
ナード・アロマテラピー協会
(NARDJAPAN)
・・・
日本メディカルハーブ協
(JAMHA)
・ ・ ・
東京都 JR中央線・総武線 三鷹校
JR中央線・西武線 国分寺校
aaaromaでは、YouTubeにてアロマやハーブのアイデアやレシピを無料公開しています。
是非ご覧ください♪

私がアロマに出会って変わったことは、ハーブが大好きになり、暮らしに使う石鹸類や衣類、食べ物からスキンケアアイテムまで、きちんと中身を知って使うようになったことです。
なので「アロマが人生を変えた」と言っても大げさではないです。
それ以前は本当に何も知らなかったなぁ、と思い出すと懐かしいです。

今日はアロマを知ってから暮らしに取り入れ始めた手作りコスメについて。
その中でもとっておきのアイテム「肌に優しい乳液」のお話です。
とっておき、というのは材料に「大豆から採れるレシチン」という成分を使うことで、肌表面にいる善玉菌を死なせずに保湿ができる優れものだからです。
レシチンは人の皮脂成分の1つで、肌への負担が少ないことで知られています。
レシチンには水と油を「乳化(混ぜる)」する力がありますが、その作用がとても弱いのです。
(つまり、使っても分離してしまうことがとても多いのです。)
そのため乳液を失敗せず作れるようになるまで時間がかかりました。
それでも諦めずに作り続けていたのは、湿疹のひどかった子供のケアに使いたかったからです。
(私は市販の化粧品が合わない肌質で、主人はアトピー体質のため、元々ナチュラルな基礎化粧品に興味はありました。)
分離せずに作れるようになった今では、家族が一緒に使える我が家の定番スキンケアアイテムになりました。
ベトベトしないのに柔らかく肌を包んでくれるような優しい使い心地です。
手作りコスメは、その時の肌の調子に合わせて植物オイルやハーブウォーターを選ぶことができます。
なぜ肌が荒れているかわからなったころを思い出すと、中身が分かるって本当に大切なことだなぁと感じます。

私がアロマから得たことのほとんどは、今までの暮らしから引き算するような、とてもシンプルなものでした。
手作りコスメもその一つで、2〜3種類ほどの少ない材料で作れるバーマやクリーム、化粧水がたくさんあります。
(ハーブウォーターは、そのままでも化粧水になる優れものです。)
ナチュラルな方向にシフトしたい方に少しづつ伝えていけたら、とても素敵だなと思っています。
YouTubeではたくさんの手作りコスメレシピをご紹介しています。
まだレシチンのレシピは公開していませんが、今後は講座にしたいきたいと思っています。
「作ってみたいな」と思われる方はぜひご覧にくださいね。
YouTubeの再生リストの中に「手作りコスメ」がございますので、他のレシピを参照されたい方はそちらからご覧ください。

aaaromaでは、アロマオイルの作用を学べるNARD JAPANのアドバイザーコースを開催しています。
今回は、3月~5月の春からスタートされる生徒様募集のお知らせです。
アドバイザーのレッスンでは、
* 仕事や更年期のストレスケアに
* 風邪の予防や免疫アップに
* 花粉症の症状緩和に
* シミや肌荒れなどの美容目的で
* お子様の肌の悩みに
* 腰痛などの慢性の痛みに
など、アロマの代替療法としての薬理作用とその使い方を学んでいきます。
このコースのもう一つの魅力は、毎回あるクラフト作りです。

美容オイルや痛み緩和ジェル、リップ&ハンドクリームなど、日頃のケアに活躍するクラフトの基礎を学ぶことができます。
アロマクラフトを活用して、ご自宅にある精油を使いこなせるようになりましょう。
aaaromaでは、無料説明会や教室見学を随時開催しています。
ご希望のお日にちを添えて、お気軽にお問合せください。
アロマを学んでご自宅でできるケア法を増やしましょう♪
▶︎ アドバイザーコース