精油は小さな瓶に詰めてあり一見無機質に見えますが . . .
元はこんなに可愛らしいハーブからできています。
ハーブの恵みをお借りして、毎日の肌のお手入れ。
身体も心も満たされる癒しの時間になります。
毎日使うものだからこそ、質にこだわりたい
そして、ちょっとズボラな私でもできるシンプルなスキンケアにアロマオイルは合っています。
例えば. . .
ホホバオイル + ラベンダー & ユーカリ
スイートアーモンドオイル + ティートゥリー & ゼラニウム
など
まずは1種類で
慣れたら2種類のブレンドを楽しむ。
気軽にのんびりと始めると楽しいですよ。
アトリエをしていて、アロマオイルの効果で、
「理想の肌に近づいてきました!」
「香りで日々のストレスケアができるようになった。」
そんなお話を聞く機会がとても嬉しいです。
美容 & ストレスケアもできる天然の雫。
是非、無農薬にこだわった作り手さんの想いの詰まった商品を選んでいただきいです。
自然な素材で日々の肌ケアをしてみたい方は、
是非アロマスキンケアをお試し下さいね。
. . . . . . . . . . . .
新生姜の美味しい季節。
ハーブのアトリエらしく、ハーブやスパイスを組み合わせたジンジャーシロップを仕込んでみました。
基本の作り方は梅シロップと一緒なので、難しくありません。
最近はスーパーにも様々な種類がスパイスがありますので、まずは手軽にチャレンジしてみて下さいね。
[ 材料 ]
・新生姜 又は 生姜 2〜3 片 (薄くスライスする)
・氷砂糖 1/2袋 (おおよそ400〜500g)
・スパイス 少々
・(あればスライスしたレモン1個)
*瓶が小さい時は、量を半分にしてみて下さい。
*生姜やローズマリーなど生のものはよく洗い、水気をしっかり拭き取りましょう。
今回使用したスパイスは. . .
・シナモンスティック
・カルダモン
そして、隠し味はお庭のフレッシュローズマリーです。
他にもローリエ、胡椒、クローブなどなど. . .別のハーブもお勧めです。
私もいろいろなレシピで作ってみたいと思います。
さて、材料を用意したら
氷砂糖と生姜&ハーブを順に瓶に詰めていきます。
瓶は広口瓶が扱いやすいので、今回はお気に入りのセラーメイト 。
冷蔵庫に入れて1日1回はかき混ぜて(瓶が小さければ振る)、1週間程度で完成します。
我が家のシロップも完成まであと少し。
生徒さんにお出しする際のシロップアレンジもご紹介したいと思います。
お楽しみに。
ハーブにお湯を注ぐだけで楽しめるフットバス。
この日は庭のタイムでフットバスを楽しみました。
たっぷりとハーブがある時は、ラフに紐で結んでお風呂に浮かべるだけでも。
タライや大きい洗面器のない方は、ハーバルバスがお勧めですよ。
フットバスは足首まで浸かることで、全身の冷えに効果が期待できます。
✔︎デスクワークの方
✔︎気温が下がった時
✔︎お風呂に入れないとき
など、いろんな場面で活用できます。
家の中でフットバスをする時は、布を敷いてタライをセット。
我が家では雨の日に外に遊びに行かないとき、フットバスで楽しむこともあります。
ほんの少しですが植物に触れることで、
自然の恵みを感じることができます。
フットバスをしてみると. . .
暖かい日でも、意外に身体が冷えていることに気がつく方がたくさんいます。
是非試してみて下さいね。