2019.06.1

ドクダミ




旬のドクダミ

今の時期は白いお花を咲かせています。


ドクダミの繁みに足を踏み入れると、強烈な香りがしますよね。

こうやって摘み取ってみると. . .



ひとつひとつのお花が可愛らしいのです。

足元にあると分かりにくいですよね。


去年作ったドクダミの葉っぱの蒸留水がとても良かったので

今年はお花だけで蒸留してみました。



お花だけの蒸留水

肌がすべすべになるので気に入りました。

お近くに綺麗なドクダミがある方は是非お試し下さい。


まだまだドクダミが元気な時期

同じ日にティンクチャーも仕込みました。



ティンクチャーは、この仕込みの姿が可愛らしい。



漬け込むほどに茶色に変化していきます。

ドクダミの手仕事

また来年も楽しみたいと思います。


今後はハーブティー用のドライのドクダミもご紹介できればと思います。

お楽しみに。


2019.05.29

花やハーブで氷を彩ろう



ハーブが綺麗な季節。

風に揺れるお花をずっと眺めるのも良いのだけど、綺麗なうちに活用したいですよね。

そんなときは、花やハーブを氷に閉じ込める「アイスキューブ」がオススメです。



カラフルな色合いがおもてなしにもぴったり。

使う植物は、エディブルフラワーと言われる「食べられるお花」や食用ハーブです。

ご紹介するアイスキューブは、ご自宅にある製氷皿で簡単に作ることができます。

ハーブが元気なこの季節。

是非ご自宅のキッチンでも使ってみて下さいね。

How to



STEP Ⅰ . 製氷皿、ミネラルウォーター、ハーブを用意する。ハーブは良く洗う。



STEP Ⅱ. 製氷皿にお水を半分ほど入れる。



STEP Ⅲ . ハーブを浮かべ、一度冷凍庫へ



STEP Ⅳ. お水が凍ったら、お水を最後まで注ぎ再度凍らせて完成。


お花を氷の中心にするために2回に分けて凍らせています。

(もしお花を片側に寄せたいときは水の量を調整したり、1回で凍らせても良いです。)


他にも、湯冷ましを使うと透明感のある香りに仕上がりますよ。


旬のハーブやお花でチャレンジすると楽しいですね。



もちろん、お子さんと作っても楽しいです。

氷を使ったハーブのアイデアで、蒸し蒸しする梅雨や暑い夏を涼しげに演出できるアイスキューブ。


是非ご自宅でもお試し下さい。



2019.05.27

夏の必需品を作ろう



aaaromaのワークショップの中で、夏になるとお問い合わせが多くなる「虫除けスプレー」


家族みんなで使える虫除けアイテムとしてアロマが役立つことは少しずつ広まっています。

アロマは調べてみると

✔︎妊婦さんが使えない

✔︎3歳以下のお子様が使えない

というルールがあったりして「難しいな」と感じてしまう方が多いようです。


アトリエのワークショップでは、そんなルールにも触れながら虫が嫌う香りについて1つ1つご説明します。


香りを楽しみながら、皆さんとわいわいスプレー作りをしたいと思います。


OUTDOOR SPRAY


毎年6〜8月 リクエスト開催

5名 様以上で開催

レッスン料 ¥3.000 / お一人様

材料費

虫除けスプレー 30ml ¥1.500/本

虫除けスプレー 100ml ¥2,000 /本


|1度学べば毎年作れるレシピ付き!

|ママさんサークルでの開催、子様連れのレッスンも可能です。

|10名様より出張も可能です。お問い合わせ下さい。



夏のアウトドアや公園遊び、お散歩など. . .

毎日使うもの、そして肌に触れるものだからこそ中身にこだわりたいですよね。



アトリエでは医療の分野でも活用されている「プラナロム社」の上質なオーガニック精油を使います。

こちらの精油は、国内分析済み。

農薬の心配もなく、お使いいただます。

虫除けスプレーワークショップ開催ご希望のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。


メール


1 56 57 58 59 60 61 62 63 64 137