2020.04.6

 Herb Skincare

家に篭る日々が続いていますね。

日光に当たることは、人が生きるために必要なこと。

雨の日以外は是非散歩をして下さいね。

最近のスキンケア。

・ハーブウォーター

・カレンデュラインフューズドオイル

・ジャスミンアンフルラージュシアバター

素材を選んでいるからとっても肌に良いです。

どんどんシンプル化しています。

何度も使っている化粧瓶。

お気に入りでYouTubeでもご紹介したのですが、今は在庫切れのようです。

中栓が買い替えできるので、予備も持っています。

こういう容器は本当に重宝します。

今年は残念ながら行けなくなってしまったNARD農場のダマスクローズですが、化粧水として使っています。

そのままでも十分だし、ちょこっと素材を加えて使うのも楽しいですよ。

上の写真は昨年持ち帰らせていただいたダマスクローズ、本当に美しいですよね。


2020.04.5

 Beeswax warp

2月のことですが、以前から気になっていたミツロウラップを作りました。

【ミツロウラップ Beeswax wrap】

ミツロウラップとは、布にミツロウでコーティングすることで繰り返し使えるエコなラップのこと。

いろんな柄が好きで、いつか使おうと思っていた布がたくさんあったので試しにいくつか作ってみました。

大きさもいろいろ作りました。

月桃の実を入れているのは、ミツロウラップを折って作った入れ物。

小物入れになりそうです。

他にも瓶の蓋や

道具箱など

作ってみた感想は、ラップとしてだけでなくいろんな可能性を感じました。

ラップとしてはもう少し密着して欲しいので、オイルも足した方が良い気がします。

ココナッツオイルを足すなど、もう少しレシピを改良してみたいと思います。

レシピが決まったら動画にしますね。

繰り返し使えるミツロウエコラップ、是非試してみて下さいね。


2020.04.3

 Aroma Craft

無水エタノール、消毒用エタノール、精製水

容易に入手できなくなってしばらく経ちました。

少しずつ市場に出てきているとはいえ、普段の3〜4倍の値段で取引されているようです。

(精製水はアルコールほとではないですね。)

大好きな無印良品でも、スプレー容器が売り切れになっているそうです。

消毒用スプレーを手作りさせている方が多いのでしょうか?

YouTubeチャンネルでは、エタノールを使ったアロマアイテムをいくつかご紹介しましたが、『エタノールが手に入らない時だからこそ、今あるもので作れるアロマクラフトを教えてほしい』

そんなお問い合わせをたくさんいただきました。

エタノールがなくても作れる抗ウイルス対策のアロマクラフトの動画を2つアップしました。

お時間のある時に是非ご覧下さいね。

アロマジェル

アロマスプレー

新型コロナウイルスへの予防策に対していろんな見解がある中で、私の考えることを書いてみますね。

大切なことは2つ

□ 正しい情報の入手 (政府やメディアに振り回されない・自分で判断する)

□ 外出を避ける (飛沫・接触など人から人へ感染するため)

まずは実践して欲しいと思います。

こちらについては、また記事にしますね。

新型コロナウイルス(COVID-19)への精油のエビデンスは、現段階では確かに判断しかねます。

ですが、もともとエンベロープという脂質の膜をもつコロナウイルスはアルコールに弱いタイプのウイルスの一つです。

(ウイルスの中にはエンベロープのないウイルス、例えばノロウイルスもあります。このタイプのウイルスはアルコールが効きにくいです。)

新型コロナウイルスにももちろんエンベロープはあるので、アルコール消毒が有効だと早々に発表がありました。

それならば新型とはいえ、精油のテルペンアルコール類はある程度有効だと示唆されます。

フェノール類や芳香族アルデヒド類も良いでしょう。

(フェノール類や芳香族アルデヒド類は皮膚刺激があるので、使用濃度には注意が必要です)

『アルコールは70%・0.05%次亜塩素酸ナトリウムが有効』ということが分かっていますよね。

でも、70%アルコールで毎日何度も消毒していると、手荒れてしまいます。

そこで精油のチカラも借りて作るアロマクラフトは、香りもよく抗ウイルス作用もあるため暮らしに役立ってくれます。

アルコールですら、あくまで予防策の一つに過ぎません。

また別に書きますが、完璧なものはないのです。

やはり今は『人混みを避ける』これにつきます。

この事態が早く収束することを願っています。


1 28 29 30 31 32 33 34 35 36 137