2019.12.21

 Aroma Adviser

 

Yさんと出会ったのは、昨年6月。

既にアロマテラピー検定1級をお持ちで、「ここで受講すると決めています」と説明会後すぐに受講をスタートして下さいました。

我が家とお子さんの年齢が近いこともあり、アロマの話を越えていろんなお話をさせていただきました。

ナード農場に一緒に足を運ぶことができ、とても嬉しかったです。

お忙しい中アンケートへのご協力、ありがとうございます。

大切にご紹介させていただきます。

Ⅰ. ナードのアロマを選んだ理由

自然の中で育ち、当たり前のように植物の恩恵を感じながら暮らしていましたが、

人に伝えることをきっかけに「なぜ、どうしてどのような理由で効能があるのか」を知りたいと思い、精油の科学的根拠を学べるナードのアロマテラピーに興味を持ちました。

Ⅱ. aaaromaを選んで下さった理由

インスタグラムの写真が素敵だったこと。

先生のメッセージから「植物のちからを感じ大切にする暮らしを伝えたい」という想いが感じられたこと。実際にお会いしてみて、先生の雰囲気選ぶ言葉が優しく、作り出す空気にとても癒されたので。

Ⅲ. アドバイザーを受講してみて

とにかく毎回とても楽しかったです。

今まで「昔から言われているから。」と、なんとなく分かったような理由で使っていたハーブや精油でしたが、科学的根拠を学ぶことにより、自信をもって使えたり伝えることが出来るようになりました。

子育てをしながらの勉強に少し不安を感じていましたが、子育て中の先生から刺激を受けたり、子育てをしながらだったからこその気付きもあり、結果今勉強してとてもよかったです♪

先生の元で学び、目的以外にも出会いや気付きをたくさん与えていただきましたことに大変感謝しております。

ありがとうございました。

埼玉在住 主婦の生徒さん

Yさんは子育てをしながら、無農薬でお野菜やハーブを育てる農園でお仕事をされています。

おしゃべりも楽しく、ナチュラルファッションがとても素敵な生徒さんです。

何度かお子さんと一緒にいらして下さり、癒しの時間をいただきました。

家庭での手当てを大切にする「薬草魔女」になりたい!とおっしゃっていて、Yさんらしいなぁと思っていました。

(私も将来、薬草ばあちゃんにになりたいです)

伝え手として絶対に花が咲くので、今から楽しみにしていますね。

およそ1年間通って下さりありがとうございました。

来年はハーバルセラピストコースでよろしくお願いします。


2019.12.16

 Aroma Lesson

約1年通って下さったネイリストのOさん。

出会った頃から明るく、周りを幸せにするオーラであふれていました。

出会ったころは、周りを気遣える分、不調を溜め込んでいる印象でした。

薬に頼りすぎることなく、自分と家族のケアがしたいと、aaaromaでアロマテラピーを学んで下さいました。

お忙しい中アンケートへのご協力、ありがとうございました。

大切にご紹介させていただきます。

Ⅰ. ナードのアロマを選んだ理由は?

・理論をしっかりと学ぶことができそうだと思ったから。

メディカルアロマを学びたかったから。

Ⅱ. aaaromaを選んで下さった理由

・ホームページの写真を見て、アロマ愛が伝わったから。

・時間と場所が自分に合っていた。

・薬剤師をされていたということで、相談ができると思ったから。

Ⅲ . アドバイザーを受講してみて

・すごく自分や家族のサポートになりました。

・自分の身体の仕組みなども、少し理解できた。

・薬以外の選択肢ができて、今後に役立つと思うと嬉しいです。

青梅市在住 ネイリストOさん

青梅市の自宅でネイルサロンを営んでいるOさん。

国分寺なら仕事と主婦業をこなしながらでも通える!とご連絡いただきました。

Oさんは、ご自身やご家族のお薬で対処しにくい症状にアロマケアをされていていました。

レッスンを重ねるごとに、知識も経験も増え 少しずつ症状が良くなっていくお話を聞くことができ、とても嬉しく思いました。

また、私自身もOさんと出会って「手が美しい」ことが嬉しいな、大切だなと改めて感じるようになりました。

お一人お一人のお客様を大切にするネイリストというお仕事、とても素敵です。

これからもOさんらしく、香りのある暮らしを楽しんで下さいね。

1年間通って下さり本当にありがとうございました。


2019.12.7

 Aroma Hand Cream

乾燥する季節に欠かせないミツロウクリーム。

ご自宅で手作りするって敷居が高い?!と思っていませんか?

実はミツロウクリームはとっても簡単に作ることができます。

まずはお店やネットで

ミツロウ (黄色でも白色でもOK)

ホホバ油 (化粧品の植物油なら何でもOK)

をご用意下さい。

他には

・耐熱容器 (ビーカーでなくてもOK)

・空いたコスメ容器 (使い終わった容器でも消毒してあればOK)

・キッチンで湯煎をするためのフライパンや鍋など

が必要です。

*動画では精油(エッセンシャルオイル)を入れていますが、精油なしでもほんのりミツロウの甘い香りがしますよ。

準備ができたら、早速キッチンで作ってみましょう。

オリジナルレシピで作るミツロウクリーム

[レシピ ] 全量 約30g

・ミツロウ 小さじ1

・ホホバ油 大さじ2

[作り方]

step1 ミツロウとホホバ油を消毒した耐熱容器に入れて湯煎にかけます。

step2 ミツロウが全て溶けたら湯煎から取り出して、お好きなコスメ容器に移します。

クリームが固まったら完成です。

[ポイント]

・ミツロウが多いと固くなりますので、気持ち少なめに入れると良いです。

・湯煎の最中や湯煎から取り出すときなど、お水がクリームの中に入らないように気をつけましょう。

・温度が下がるとミツロウが溶けにくいので、初めての方は湯煎で弱火にかけながら作ってみて下さい。

是非 ハーブとアロマの暮らしの動画でもご覧下さいね。

これからも暮らしをちょっぴり彩るハーブとアロマのある毎日を動画お届けします。


1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 137