2019.11.2

 Aroma Lesson

アロマクラス

アトリエのベランダで育てているハーブでブレントティーを淹れ、この日も楽しくレッスンが始まりました。

精油のブレンド

少しずつ慣れてきたでしょうか?

12回レッスンがあると「自分のため、家族のため」といろんな処方を組み立てられるようになるはずです。

クラフトを持ち帰っていただき「使ってみて良かった」という声がとても多いです。

自宅に揃える精油は少しでいいように、ナードでは化学を学びます。

まったく香りの印象が違うのに「含まれる成分が似ている」ということが実はたくさんあります。

そして、「成分が似ていると近しい作用を持っている」と予想ができるため、自宅に揃える精油は2〜5本程度で十分だとよくお話しさせていただいています。

もちろん大好きでたくさん揃えるのも楽しいですよね。

アロマって敷居が高いなぁと感じている方も、是非メディカルアロマを学んでみて下さいね。

そして次回は最後のレッスン。

この日もお疲れ様でした。


2019.11.1

 Flower Tincture

ハーブ1つ1つのチンキ作りも楽しいのだけど、スキンケア用にブレンドチンキを作るのもお勧めしています。

化粧水のためにコツコツとブレンドするのは、フラワーチンキです。

3種類ブレンドしています。

誰もがうっとりとしてしまう 濃厚な香りとピンクカラー。

ハーブチンキは、お好きなハーブをブレンドして瓶に詰めアルコールを注ぐだけ。

とっても簡単に作れます。

ところでチンキとは何でしょう?

ブログをご覧下さっている方の中には、「ハーブに興味はあるけれど まだお勉強まではしていない」という方も多いと思います。

チンキは簡単に言うと「ハーブ酒」なのですが、ハーブの有効成分を効率よく抽出するために水でもオイルでもなく両性のアルコールを使う製剤のひとつです。

アルコールそのものに防腐作用がありますし、体内への吸収が早いのも魅力。

活用法を一通り学ぶと、ご自宅でも楽しめますよ。

こちらのフラワーチンキは、スキンケア講座に向けて1ヶ月ほど熟成させます。

日に日に変化する色や香りを楽しみたいと思います。


2019.10.31

 Halloween

2019.10.31

今日はハロウィン

毎年あまりハロウィンらしいことをしないので、今年はかぼちゃをいくつか購入しました。

子供たちは顔を書いて楽しそうでした。

無理なく季節を取り入れて

さりげない日常を楽しみたいと思います。

2019年も残り2ヶ月

変わらずアロマテラピーとハーブを伝えるお仕事をしていこうと思います。

皆様、良い週末をお過ごし下さいね。


1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 137