2019.10.25

 Aroma Basic

NARDのベイシックコースは、アロマクラフト作りを楽しむレッスン。

この日はハウスケアコースを開催しました。

ベイシックを続けて受講してくださっている生徒さんたちにお作りいただいたアイテムは

✔︎ ミツロウ100% 虫除けキャンドル

✔︎ アブラムシ対策 ハーブウォーターブレンドスプレー

の2点。

キャンドルは、贅沢にミツロウ100%で作成します。

精油の香りとミツロウのほのかな香りが合わさるナチュラルなキャンドルです。

ミツロウは比較的早く固くなるので、素早い作業がポイントです!

あらかじめブレンドする精油を決めておくと良いですよ。

きちんと固まるまで時間がかかるので、次のクラフトを作っていきます。

次のクラフトであるアブラムシ除けのスプレーは、KENSOのハーブウォーターをブレンドして作ります。

このスプレーは、実際に山梨にあるNARD農場で使っているもの。

NARD農場の方々が使ってみて一番良かった!というオリジルのブレンドで市販では購入できないハーブウォーターも使います。

はじめて使うウォーターもあるため、香りを感じていただきながらブレンド。

いつもと違うスパイシーなブレンドのスプレーが完成しました。

アブラムシ除けスプレーを使っている間にミツロウキャンドルも無事に完成。

小瓶に作るキャンドルはとても人気です。

お二人とも、可愛らしく作ることできて安心しました。

暮らしに寄り添う香りの活用法。

これからも必要としている方に少しずつお伝えできれば嬉しいです。


2019.10.25

 Aroma Lseeon

ティートゥリー越しのレッスン風景

この日も明るい日差しの中、レッスンスタートです。

レッスン2では、植物療法の基本を学んでいただきました。

テキストに載ってないこともお話ししていますが、NARDで学ぶなら知っておきたいことばかりです。

今回は、精油の化学のお勉強も。

化学はクラフトを作る上でも大切です。

苦手意識を持たずに取り組めるようにイラストや例えを使って楽しめるように工夫させていただいています。

そして、毎回楽しみにして下さっているクラフトは「アロマ軟膏」

ネイルケアやリップケアにお使いいただける軟膏ですが、他にも活用法はたくさん。

塗布する部位によって変える濃度のことや光毒性についてものご説明させていただきました。

お二人とも悩まれながら、ステキなブレンドが完成しました。

ファーナスペレットで作る軟膏は、さらりとした使い心地が人気です。

はじめて作るアロマ軟膏で、肌ケアを楽しんで下さいね。


2019.10.22

 Perfume Stone Box

アンティークのクッキー型をモチーフにした胡桃のパフュームストーン。

コロンと丸く、独特ないびつな形がなんとも言えず可愛らしいです。

WSでは、ドライフラワーとストーンを合わせた皆さんオリジナルのperfume boxを作っていただく予定です。

どんな作品になるのかな?と

イメージしていただけるようにサンプルを作成しました。

オーガニックコットンやウッドパッキンなど、天然素材を敷き詰めて

✔︎ストーン

✔︎ドライフラワー

✔︎メッセージカード

などで飾り付けます。

贈り物にも人気の高いフラワーボックスようなイメージです。

胡桃のストーンは色付けをしていませんが、お好きなカラーで完成させることもできます。

1度参加すれば、ご自宅でも自由に作成することができるパフュームストーン。

1年頑張ったご自身へのご褒美に

ご家族へのお土産に

誕生日やクリスマスプレゼントに

心のこもったハンドメイド作品を贈ってみませんか?


1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 137