お気に入りの帽子
バッグに入れ持ち歩いているのは、手作り虫除けスプレー。
お手掛けの時の必需品です。
6月ごろから人気のクラフト「虫除けスプレー」は、グループワークで少しづつお作りいただいています。
「このハーブは虫が嫌いな香りで、こんな植物ですよ」
ハーブを見て、ちぎったり折ったりしていただき 香りを実感。
「わぁ同じ香りだ」
と喜んでいただき、私も嬉しくなります。
レモングラス
ゼラニウム
ユーカリレモン
シトロネラ
リトセア. . .
蚊に刺された時
リラックスに
リフレッシュに
1本で多様な使い方がある香りのミスト
毎日のお出掛けのお供にオススメです^^
ハーブ飴
小さな鍋でハーブエキスと水飴をことこと煮る手作りキャンディ。
粗熱が取れれば、お子様とも一緒に作ることができます。
我が家もパチンパチンと切る作業を長男と楽しみました。
いろんなハーブで作ることができるけれど
| ジャーマンカモミール
| ハイビスカス&エルダーベリー
の2種を作りました。
子供には真っ赤なキャンディが人気。
甘酸っぱさが、暑い夏に良いみたいです。
少し疲れ時やおやつにも。
ハーブの優しさが伝わるお菓子です。
ソーダ割りで美味しく飲めるローズヒップコーディアル。
日本ではドライハーブで作ることの多いコーディアルですが、
今回はフレッシュローズヒップをコトコト煮込んで甘酸っぱいコーディアルを作りました。
⇨ ローズヒップを購入させていただいた鍋島ハマナス園 さんのHPはこちら
実まで食べられるコーディアルは、子供達にも好評。
ローズヒップは繊維を含むので、トロミが出てより甘さを感じます。
お好みでスパイスを加えて、大人っぽいコーディアルにしても良いですね。
是非ご自宅でもお試し下さい。
| material |
・生ローズヒップ 100g (下処理済み)
・お水 500ml
・砂糖 300g
・スパイス(なくてもok) 生姜、ローズマリー
| How to |
step1. お水を鍋に入れ沸騰させ、ローズヒップ・生姜を入れて弱火で10分はほど煮込む。
step2.ローズマリーを入れ、さらに5分ほど煮込む。
step3. 一度火を止めて、砂糖を入れて溶かす。
step4. 煮込むとトロミが増すので、お好みで火を止めて完成。
ソーダを入れてハーブを飾れば、見た目もとても可愛らしいです。
飲み終わったら、柔らかくなった甘いローズヒップも是非お召し上がり下さいね。