こんにちは!
アロマ・トレーナーの木坂くみ子です。
今回の記事はNARD JAPANのアロマ・アドバイザー卒業生さんにクラスのご感想をいただきました!
子育て中のKさん
お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました!
大切にご紹介させていただきます。
生活の木の店舗から香ってくるアロマの香りに惹かれて精油を買ったことがきっかけです。
そこから芳香剤として使うだけでなく、コスメや石鹸など様々な使い方があることを知りました。
さらに、精油にはいるいろな効果があることも分かって詳しく学びたい!!と思い、1番深く学べそうなナードの資格を選びました。
ナードの知識だけでなく、実用的なアロマの使い方を教えてくれそうと思ったからです♥
こちらの地域にも教室はありましたが、教室のホームページがなくて情報が得られなかったり、ただ資格を取るだけになりそうだなぁ…と思っている中で先生のアトリエを見つけてオンラインも可能だったのでここだぁ!と即決しました。
オンライン受講ですが不便なく学べました!
クラフト作りも楽しかったです。
クラフトを作る中で、たくさん先生が知識をお話してくれるのでワクワクしました!
クラフト作りながらだったので聞き逃したものもあったような気がして勿体無いことしたなぁと思ったので、レッスンごとに出てくる精油の代表的な使い方(ユーカリは虫除けに使うなど)を簡単にまとめた用紙をもらえたらなお嬉しいです…♥
ラベンダーとかローズは覚えやすいのですが普段あまり縁のない精油だとなかなか覚えられなかったり、使い方がピンと来なかったりしてます。
まだまだ考え中なのですが、エステサロンとアロマを組み合わせて、精油は香りを楽しむだけでなく、たくさんの効果があり日常的に使えることを愛媛に広げて行きたいと思っています!
せっかく学んで知識もついたので、エステで美肌を保ちつつ、精油で効率的に暮らしを豊かにするお手伝いができるお店を作りたいなぁと。
あとは精油をうまく使って、子育て中のママを癒せるお店にもしたいでのママを癒せるお店にもしたいです!
そのためにも、くみ子先生みたいにアロマの知識をどんどん増やせるように頑張ります!
赤ちゃんのお世話をしながらのアロマ・アドバイザー資格取得、おめでとうございます。
精油の使い方一覧を作るというご意見もありがとうございます^^
各レッスンで確認テストのようなイメージで、復習もできるようはサポートを考えていきたいと思います◎
プラスαでご自宅で学びを深めたい時は、小辞典の特性一覧などから作用で精油を選んだり
ご自身で円グラフを書いてみたりするのはお勧めですよ!
以前から、若い女性のアロマやハーブ起業を応援したいと考えているため、アロマを仕事にしたい!と思ってくださりとても嬉しいです。
Kさんはワンコインのオンラインレッスンやベイシックコースもご受講してくださっているので、アロマやハーブの知識をどんどん増やしてくださいね。
トリートメントのお仕事もスタートされ、お忙しいと思いますが、自分を癒すことも忘れないように進んでくださいね!
今後の活動を楽しみしていますね^^
またお会いできることも楽しみにしています。
こんにちは。
アロマ・トレーナーの木坂です。
こちらの記事ではNARD JAPANのアロマ・アドバイザーをご感想をご紹介させていただきます。
子育て中で同じ薬剤師の資格を持つ生徒さんが無事にご卒業されました!
お忙し中アンケートへのご協力ありがとうございます。
大切にご紹介させていただきます。
学生時代に海外研修でヨーロッパでの薬草やアロマの考え方を学び、アロマにずっと興味がありました。
子育てをしていく中で体調が優れない時に薬に頼らずに生活できたら…
基礎化粧品をもっとシンプルにしたい!自然のものを取り入れたい!という思いが強くなり、アロマの勉強をちゃんとしてみようと決めました。
薬剤師などの医療従事者の方から学びたかったこと、子どもがいてもオンライン講座で座学が受けられること、SNSでの先生の発言がシンプルかつ根拠があり好印象だったため、先生のアトリエを選びました。
オンラインでも先生自身がとても楽しくアロマと向き合っているのが伝わり、毎回の座学が楽しい時間でした。
クラフト作りはリラックスして取り組むことができました。
十分ゆっくりとクラフト作りをさせてもらいましたが、欲を言えばもっとじっくり精油を選びたかったです。
アロマを気軽に日常生活に取り入れられることがわかったので、まずは家族とアロマ生活を楽しみたいと思います。
今のところ先生のように、具体的にアロマで仕事をするビジョンは立っていないのですが、アロマの知識を今後仕事にも活かしたいという気持ちはあります。
アロマ・アドバイザー取得おめでとうございます。
産休中の時間を有効活用して、メディカルアロマの勉強をしていただきました。
zoomではいつもお子さんが隣にいらして、皆さんの癒しになっていました◎
zoom受講ですとクラフトをまとめて作るため、クラフト作りの精油選びは確かに難しいですよね。
必須実習の他に、オンラインの方もご自宅で作れるようなオリジナルキットのご提案を検討してみますね!
ご意見ありがとうございます^^
精油選びについては、ブレンドの選択は時間をかければかけるほど良いわけではないので、回数を重ねるのがお勧めです。
辞典を見ながら作用を確認し、香りとの相性をみていくとさらに上達しますよ。
上級資格のインストラクターもお勧めですよ。
子育てが大変な時期かと思いますが、ぜひ自分の時間も大切にしながら過ごしてくださいね。
Yさんのご活躍を期待しております。
ご受講ありがとうございました!
はじめまして。
erb-エルブ-は、薬剤師でもある木坂くみ子の営むハーブとアロマのアトリエです。
初心者さんから上級者の方まで満足していただける講座を開催しています。
代表の木坂は企業様の出張講師やメディア出演、雑誌の監修など幅広く活動しています。
こちらのページではerbで開催している講座をご紹介させていただきます。
まずはアロマとハーブに触れてみたい方へ
オンラインで学べるので時間のない方にもお勧め
▶︎ 実質ひと月500円のアロマとハーブのオンライン講座 1年間見放題
価格以上と評判!毎月配信する動画でアロマとハーブを暮らしに取り入れてみましょう♪
2025年版も春にスタート!
▶︎ YouTubeは登録者5万人突破!「ハーブとアロマの暮らしの動画」
有料級のクラフトレシピや知識が学べる!
フランス式メディカルアロマを学ぶ講座です。
▶︎基本を学ぶアロマ・アドバイザーコース
2025年春スタートの生徒さん募集中!
アロマクラフトのプロが教える本格的なコース
▶︎ 上級者向けアロマ・インストラクターコース
2025年春スタートの生徒さん募集中!
認定校の開講も可能なプロ養成コース
リニューアル準備中
▶︎ ハーバルセラピストコース
2025年春スタートクラスの生徒さん募集中!
ハーブのプロを目指す専門コースはオンラインで受講できます
erbが担当している2024年の出張講座やメディア活動をご紹介します。
・2月23日ジャガーランドローバー目黒様 アロマクラフトワークショップ
・3月2・3日 ショップチャンネル株式会社 二子玉川 蔦屋家電 ハーブバスソルトワークショップ
・4月2日 フジテレビ「体感!サステナWAVE」出演 桜シロップの作り方
・4月16日 フジテレビ「体感!サステナWAVE」出演 桜の枝染ハンカチ
・7月6日 NHK学園くにたちオープンスクール「体質診断で導くオリジナルアロマ香水作り」
・7月30日 全印刷局労働組合様 アロマスプレーワークショップ
・8月24日 株式会社CHINTAI 練り香水ワークショップ
・9/18・19 大手町の森 森のクラフト体験「ポプリ作り」
・10月6日 BORDER FREE cosmetics アロマスプレー作りワークショップ
・10月 某月刊誌 薬草の活用監修・撮影→来年の春掲載です!
・10月 ホウショウ精油使用のSilc Mist アロマ専門家として解説
・1月24日・2月21日 NHK学園くにたちオープンスクール「ふわふわボディクリーム&練香水」
レッスンのお問い合わせやワークショップ講師のご依頼は、contactよりお願いいたします。